入園準備は何から始めたらいい?親が知っておくべき手順を紹介
こんにちは!保育士ごんちゃんです。
現在、子育て支援保育士として地域の公民館や療育教室等で子育て講座をしながら、オンラインでも育児に関する情報発信をしています。
そして私も現役の子育て世代で、2人姉弟の育児に日々奮闘しています。
気づけば季節はもう2月ですね。そろそろ保育園や幼稚園の入園準備を始める方も多いのではないでしょうか。
保育園や幼稚園への入園は、子どもにとって集団生活や社会生活の第一歩!と同時に、親にとっても大きな環境の変化になりますよね。今回は入園に向けて知っておきたいことについてまとめました。
▼入園準備を始める前に確認すべきこと
通う保育園や幼稚園が決まったら、通園に必要なグッズを揃えよう!と考えますよね。しかし、準備する前に知っておいてほしい入園準備の手順があります。
入園説明を聞く
入園が決まったら各幼稚園、保育園で入園に関する説明会や資料配布が行われます。それぞれの園によって準備物ひとつとってもルールが違うので、気になることは聞いておきましょう!
▼確認しておきたいこと
・慣らし保育のスケジュール
・入園グッズの形や必要な数
・名前の書き方
・服装の規定
・トイトレや離乳食の進め方 など
園のルールを知る
保育園によって準備しないといけないものや、グッズの推奨される形が違うので、まずは園のルールを知ってから準備を始めるのがおすすめです。
ママ友がオススメしてくれたものや、インスタ等SNSで流行ってるものがそのまま使えるかどうか分かりませんので、気をつけましょう!
必要なものを揃える
園で必要なものが分かったら、入園や通園に必要なものを揃え始めましょう。例年4月が近づくと最寄りのベビー用品、子ども用品店から入園グッズが品薄になることも多いので、余裕を持って準備物を揃えてくださいね!
また、持ち物には全て記名が必要です。そのため、お名前シールやお名前スタンプなどがあると準備が捗るのでおすすめです。
▼お子さんと一緒に準備をしてみよう
春からの入園がなるべくスムーズに行くように、おうちで親子でできることがあります。それは、入園準備を一緒にするということです。
入園に必要なものを一緒に選んだり、0歳児さんなど小さいお子さんには選んだものを紹介するだけでも意味があります。
入園準備そのものを親子で楽しみながら進めていくとよいですね!
また、園で使うものを事前に家で使ってみるのも効果的です。水筒やお弁当のおはし、持っていく予定のタオルなどを事前に家で使っておくと、いざ園で使うときも安心感があります。
入園に向けて新品のものを揃えることも多いと思いますが、子どもが自分のものを認識する意味でもオススメの事前準備です。
そして最後に、園生活のことをぜひポジティブに伝えてみてください。園生活が楽しみに思えるような声かけに加えて、子どもができないことがあっても「もうすぐ幼稚園なのに大丈夫?」など叱り文句に園生活を絡めないようにしてくださいね。
保育園や幼稚園入園が子どもにとってプレッシャーにならないような声かけを意識していきましょう!
<その他SNSでも子育てに関する情報発信をしています>
Instagram ー 子育ての体験談や保育に役立つ情報などをイラストを交えて投稿中!
Voicy ー 「無理しない育児」をテーマに子育てのことを音声配信中!
Twitter ー 子育てに関するメモや記事更新情報などを発信中!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう!