「写真のようなさつまいもを選ばないでください!」八百屋からのお願い!そのワケとは
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
かなり冷え込んできて、冬野菜がおいしい季節になってきましたね。
にんじんや白菜、ブロッコリーなどの多くの冬野菜は、厳しい寒さに耐えるために糖分を生成して甘くなります。自らの水分に糖分が加わることで、氷点が下がり凍りにくくなるんです。
そんな中、これからの時期はさつまいもも甘くおいしくなってくるんです。さつまいもの場合は他の冬野菜とは甘くなる理由が違っていて、収穫から一定期間寝かせることで、余分な水分が抜けるなどして甘くなるんです。
そんなさつまいもですが、選び方を間違えて覚えているかたが多くいる野菜なんです。
そこで今回は「新鮮でおいしいさつまいもの選び方」を紹介します。
新鮮でおいしいさつまいもの選び方
まずさつまいもを購入する時に、絶対に避けた方が良いものは...
さつまいもの両端にシワがでているものです。
さつまいもは端の方から傷みがでやすく、傷みはじめはシワがでてくるんです。本格的に傷んでくると、そこに青かびや黒かびが生えたり、腐敗していくんです。
ちなみに上の画像のように、黒い汚れがついているものは蜜が染み出していておいしいというのはデマなので、信じないでくださいね。
なので、新鮮なさつまいもを選ぶときは両端をしっかりとチェックして、切り口が綺麗で皮にハリがあるものを選ぶと良いですよ。
品種選びが一番大事
おいしいさつまいもが食べたいという方は、鮮度選びと同じくらい品種選びが重要です。
さつまいもは品種によって味わいが全く異なるので、他の野菜と比べて品種選びが重要なため、POPや商品の袋に品種名が書いてある場合がほとんどです。
キャベツはPOPに「キャベツ」としか書かれていませんが、さつまいもは「紅はるか」や「なると金時」と品種が書かれていますよね。
よく売られているさつまいもの品種の中で私が個人的にオススメしている品種は上に書いた2品種です。
紅はるかは、一般的に販売されているさつまいもの中で特に甘みの強い品種なので、あま〜いさつまいもが食べたい気分の時や、お菓子作りをしたい時におすすめの品種です。紅はるかが置いていないときは、シルクスイートや安納芋も同じくらい甘味が強いですよ。
逆になると金時は甘さ控えめの品種です。僕は天ぷらや煮物に使うさつまいもは甘すぎないほうが嬉しいので、好みにもよりますが「この料理に使うさつまいもは甘すぎないほうが良いな」という時にはなると金時がおすすめです。
新鮮でおいしいさつまいもの選び方
今回は「新鮮でおいしいさつまいもの選び方」を紹介しました。
ぜひこの記事を参考にして、これからの時期おいしいさつまいもをたくさん食べてくださいね。
他にも「間違った焼き芋の作り方してない?アルミホイル有りと無しどちらが正解か八百屋が検証してみた」や「さつまいもが長持ちする保存方法」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。