Yahoo!ニュース

【筋肉の種類と特徴】-骨格筋・平滑筋・心筋の区別-

ご覧頂きありがとうございます。

おがちゃん先生です。

今回は「筋肉」のお話をしていきます。

筋肉」はいわゆる「筋組織」で、収縮能が発達した細胞が集まってつくられる組織です。

そして筋組織は、
・骨格筋
・平滑筋
・心筋という3種類の細胞があります。

①骨格筋

骨格筋は、細胞の外形が円柱状をしていて、

肘を曲げる・股関節を曲げるなど、関節運動をするときに使う筋肉です。

上腕二頭筋(力こぶ)や、大臀筋(お尻の筋肉)などがあり、一般的に「筋肉」といったら「骨格筋」を指します。

そして、骨格筋は「運動神経」という神経に支配されているので、自分の意志で収縮のコントロールができます。

なので「随意筋(ずいいきん)」といいます。

平滑筋や心筋は「随意筋」ではないので、それぞれみていきましょう。

②平滑筋

平滑筋は、細胞の外形が紡錘状をしていて、胃や腸などの内臓器や、血管壁にあります。

消化の際の内臓の運動や、血管を収縮する際に働きます。

平滑筋は「自律神経」という神経に支配されています。

自律神経というのは自分ではコントロールのできない神経なので、平滑筋の収縮は無意識的に行われます。

なので、平滑筋は「不随意筋(ふずいいきん)」といいます

③心筋

心筋は、心臓壁にあります。

心臓は全身に血液を送り出すポンプの役割があります。

心臓にある心筋が収縮をすることで、血液が送り出されて酸素や栄養が全身の細胞に届けられる。ということですね。

そして心筋も、平滑筋と同じく「自律神経」に支配されているので、自分の意志で心筋の収縮をコントロールすることはできません。

なので心筋も「不随意筋」となります。

このように一言で「筋肉」といっても、特徴の異なる3種類の細胞があるのが分かりましたね。

また別の記事では、今回でてきた「運動神経」や「自律神経」のお話をしていこうと考えています♪

参考になれば幸いです。

オンラインサロンの詳細はこちらから

ではではっ

また次回の投稿で(@^^)/~~~

ーーーーーーーーーーーーー

【インスタグラム】

さらっと見られる内容をスライド形式で紹介!

インスタグラムはこちらから

身体の構造や仕組みを分かりやすく解説!/0から学ぶ解剖生理学サロン運営/JSTAS認定整体師/東京リエイチ整体アカデミー非常勤講師/bijou解剖ボディケアスクール講師

おがちゃん先生の最近の記事