Yahoo!ニュース

40代50代は気をつけないとヤバい!9月・10月の体調不良【秋バテ】に注意して!

45歳から変われましたダイエットコーチ&認定1級ダイエットプロアドバイザー

こんにちは、認定1級ダイエットアドバイザーのナイトです。

9月・10月になると、夏の暑さが若干ですが和らぎ、過ごしやすい季節が訪れはじめます。しかし、40代・50代の方にとっては、この時期特有の体調不良「秋バテ」に注意が必要です。
秋バテとは、夏の疲れが残りつつも、気温の変化や生活習慣の乱れによって体調を崩す現象のことを指します。筆者は去年(2023年)10月に体調不良で1週間寝込みました。年齢を重ねてくると体力や代謝が落ちやすく、気を抜くと秋バテが一気に押し寄せることがあります。気をつけましょう!

秋バテの原因とは?

秋バテの主な原因は、以下のようなものです。

1. 気温差

9月はまだまだ暑いですが、それでも朝晩と日中の気温差が大きくなり始める時期です。この気温差に体は対応しきれず、自律神経が乱れやすくなります。自律神経がうまく働かないと、疲れやすくなったり、頭痛や倦怠感が出たりと、体調不良が引き起こされます。

2. 夏の疲れが残る

夏は外の猛暑と室内の冷房の温度差の影響で、体は思った以上に疲れを溜めています。40代・50代になると、回復力が若い頃と比べて低下しているため、夏の疲れを引きずったまま秋を迎え、そのまま秋バテに繋がるケースが多いです。

3. 食生活の乱れ

暑い夏の間は、冷たいものばかりを食べたり飲んだりしてましたよね?氷のアイス、そうめん、ジュース、にビール。冷たいものを摂りすぎると胃腸が弱くなりがちです。さらに、秋になっても食事のリズムが乱れたままだと、消化機能が低下し、体に必要な栄養素が不足してしまいます。その結果、体力が回復せず、だるさや疲れが抜けない状態が続くのです。

秋バテの主な症状

秋バテの症状は、疲労感や倦怠感だけに限りません。

頭痛やめまい:自律神経の乱れが原因で、体温調節や血流がうまくいかず、頭痛やめまいを感じることがあります。台風も血圧に影響するので厄介ですね。

胃腸の不調:夏に冷たいものを摂りすぎた結果、胃腸が疲れて消化不良を起こしやすくなります。食欲不振や下痢、便秘などの症状が現れやすいです。

睡眠の質が低下:気温差や自律神経の乱れで、夜に十分な睡眠が取れず、日中に眠気やだるさを感じることがあります。この時期朝晩は涼しくなりますが、エアコンと扇風機を夏仕様で使っていると、風邪を引く原因にもなります。

秋バテを予防・改善するための対策

秋バテを防ぐためには、生活習慣の見直しが欠かせません。特に40代・50代は、以下のポイントに気をつけて体調を整えることが重要です。

1. バランスの取れた食事を心がける

2. しっかりと水分補給をする

3. 適度な運動を取り入れる

4. 睡眠環境を整える

え、基本のことばかりじゃんと思ったかもしれませんが、その通り。全てにおいて基本が大切です。冷たいものを摂りすぎず、睡眠の質にこだわることが、秋バテ防止に役立ちますよ。

まとめ

40代・50代の皆さんは、気をつけないと、筆者のように9月や10月に「秋バテ」に悩まされる可能性が高いです。気温差や夏の疲れ、食生活の乱れが原因となる秋バテは、放置すると長引くことがあります。秋バテを事前に予防して、元気に日々の生活を送るためのケアを、今から始めてください!
40代50代はまだまだ人生において旅半ばです。「病気しないで若々しく、長生きする!」と心に決めて、人生を歩んでいってください。きっと、充実した毎日が送れるはずです。

次回はもっと役に立つ記事を書くので、ご期待ください!「いいね」と「フォロー」をお願いします。ナイトでした。

ダイエットコーチ&認定1級ダイエットプロアドバイザー

オンラインダイエットコーチ|コツコツダイエットで-8.4kg &ウエスト-9.5センチのダイエットに成功|50代からでも続けられるダイエットの情報をお届け|認定1級ダイエットプロアドバイザー|柴犬が好き

45歳から変われましたの最近の記事