Yahoo!ニュース

「卵の賞味期限が切れたら捨てる」←「ちょっと待って!!」料理人からのお願い【そのワケとは?】

こんにちは、板前のぱぷちゃんです!

皆さんは「卵の賞味期限」を気にした事ありますか?私みたいに卵を1日2個食べる、卵愛好家なら賞味期限なんて気にした事がないと思います。しかし、たまにしか卵を食べない方や安く売ってたからといって大量にストックとして購入してしまった方なら、きっと気にした事があるのではないかと思います。

今日は賞味期限切れの卵を今まで捨てていた方に向けた内容となっております。『それ、自分かも』と思った方は最後まで読んで下さいね!

まず、食品には2種類の「期限」があります。

「賞味期限」「消費期限」

皆さんはこの2つの違いをご存知ですか?

【賞味期限】
食品メーカーが製品が最も美味しく食べられる期限を示すものです。この日付を過ぎても食べる事は出来ますが、味や風味が落ちる可能性があります。

一方で「消費期限」はどうでしょうか?

【消費期限】
食品が安全に食べられる最終期限を示します。この日付を過ぎたら、製品は安全性が確保されない可能性があります。賞味期限とは異なり、消費期限が切れた食品は廃棄しましょう。

私たちが普段購入する「パック入りの卵」に書かれているのは、賞味期限と消費期限どちらか分かりますか?答えは…「賞味期限」です!

そして、この卵の賞味期限というのは少し特殊です。今から大事な事を言いますのでよ〜く覚えて下さいね!それは…

卵の賞味期限=生で食べられる期間

つまり、賞味期限が切れた卵は加熱をすれば食べれるのです。

今まで賞味期限が切れたからといって捨てていた方にとっては、あまり聞きたくないお話だったのかもしれません。

もう1つ、加熱について大事な事があります。

70度で1分以上加熱をすること!
【理由】
もし、仮にサルモネラ菌が増殖していたとしても死滅させる事ができるから。

具体例でいうと…ゆで卵・卵焼き・チャーハンなどに使用するのがオススメ!!

最後に卵の保存場所について!よく、スーパーに行くと、冷蔵で保存している所もあれば、常温で保存している所もあるかと思います。どちらが正しいのでしょうか?結論から言うと…

卵は夏場でなければ、常温で保存可能です。

しかし、一度冷蔵した物は結露によって傷んでしまう為、常温保存できない。これだけは覚えておきましょう。

【学び足りない人は…】
私は「X(旧Twitter)」で役に立つ情報を発信してます。
気になる方は下のツイートを押して、覗いてみてね!

最後まで、ご愛読ありがとうございます。
「為になった方」はアイコンを押して、フォローすると…
私の「最新情報をいち早くゲット」できます!!

平日は【料理人】として活動。日々得た「知識」を惜しみなく大公開。より美味しく、健康的に!ココでしか聞けない「知識」を発信中!

ぱぷちゃんの最近の記事