Yahoo!ニュース

レトロ感いっぱいの市場にあるクラフトビールと魚が自慢のお店【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

栄町市場はレトロ感が漂う地域で、昼間と夜とでは印象がガラッと変わります。

私は近くに住んでいるものの、あまり行ったことがなかったのですが、「アーケードベーカリー」へ行く時に「FAB MART(ファブマート)」を見つけました。

「FAB MART」はクラフトビールと魚を中心にしたデリカテッセンのお店です。

お店の様子をお届けしましょう。

「FAB MART」はこんなお店

「FAB MART」は22年12月にオープンした「Fish Market&デリカテッセン」のお店です。

栄町は昔懐かしい小さなお店がたくさんあって、映画のロケ地になりそうなレトロ感です。そんな市場の中でちょっとだけオシャレなお店が「FAB MART」です。オシャレだけど市場に溶け込んでいて、とても居心地のいいお店です。

「FAB MART」は沖縄とアメリカのクラフトビールと、魚をメインにしたデリカテッセンのお店で、テイクアウトもイートインも出来ます。

「FAB MART」でクラフトビールを楽しみました

「FAB MART」の冷蔵庫には沖縄とアメリカのクラフトビールの缶やボトルが入っています。お客様が自由に手に取るスタイルです。

ブルックリンブルワリー/IPA

IPAはホップをたくさん使って作ったビールです。ホップが多いので苦みもあるのですが、フルーティさも併せ持っています。キレの良さもあって好きな味です。オリジナルのグラスがかわいいです。

Stone/Hazy IPA

クラフトビールの缶はデザインが面白いものが多いです。ジャケ買いのようにデザインで選びました。Hazyとは濁るの意味です。こちらもIPAですが、さらにフルーティでした。

「FAB MART」でフードを楽しみました

メニューはこちら。

「FAB MART」は魚を中心にしたフードが楽しめて、ブリトーとタコスがオススメと伺ったので、タコスをお願いしました。

右が島マグロの自家製ツナとチーズ、左が島魚のフライです。

新鮮な魚を丁寧にタコスの具材にしてあります。ツナは自家製なので油っぽいところがなく、フライはサクサクでした。タコスが小さめなのであれこれ食べられます。

ソースは辛いものと辛くないものの2種類から選べるので、辛くないものを選びました。人参ヒリヒリソースも無料で付けてくださいました。「辛いので少しずつ付けてください。」と案内していただいたので、ちょっぴりソースを付けると味がグッと引き締まりました。これは他のお料理にも合いそうです。

栄町市場という気軽な雰囲気で、おいしいクラフトビールとおいしいフードを楽しめるお店でした。昼飲みも出来ますし、ハシゴ酒も楽しみやすい好立地です。イートインもテイクアウトも出来るので、使い勝手がいいですね。

「FAB MART」の基本情報

住所:沖縄県那覇市安里382-1
TEL:098-975-7107
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事