Yahoo!ニュース

【成城石井】2024年新作チョコレートを紹介!バイヤーが提案するチョコとドリンクのペアリング5選

南森エレナカフェ・旅ライター/スイーツコンシェルジュ

スイーツコンシェルジュの南森エレナです。2月14日はバレンタインですね。当日に向けて、気になる方やお世話になった方などへ贈るチョコレートの準備をしている方も多くいるかと思いますが、近年ではコロナ禍の影響で自宅でゆっくりとドリンクやお酒と合わせて楽しむスタイルも増えてきました。

成城石井2024年新作チョコレート

成城石井のチョコレート売り場 ※撮影許可済
成城石井のチョコレート売り場 ※撮影許可済

スーパーマーケット「成城石井」にも、今季新作や定番のバラエティーに富んだチョコレートが登場しています。

株式会社成城石井 商品部加工食品課 チーフ バイヤー 八尋佐和子さん
株式会社成城石井 商品部加工食品課 チーフ バイヤー 八尋佐和子さん

成城石井のチョコレートのトレンドについて、株式会社成城石井 商品部加工食品課 チーフ バイヤーの八尋佐和子さんにお聞きしました。

「スーパーマーケット業界の量販店で発売しているチョコレートにはそこまでトレンドがなく、どちらかというとフレーバーのバリエーションが多様化してきています。近年では自宅で楽しめるチョコレートのお取り寄せの需要が拡大しています。またバレンタインなどで誰かにチョコレートを贈る際、定番の味を選びがちですが、自分で楽しむとなると新しい味や珍しい商品を求める視点が入ってくるのではないかと思います。そういった近年の流れの需要を受けて、各社新しいフレーバーを取り入れる形が見えてきていると感じています。」

成城石井ではお酒のバリエーションもかなり充実している

また、ワインをはじめ日本酒、ウイスキー、リキュールなど、成城石井ではお酒のバリエーションもかなり充実しています。中には、缶やボトル入りの飲み切りサイズで楽しめるタイプもあり、ひとりでゆっくり飲みたい方には嬉しいですよね。
そこで今回は、自宅で楽しめる成城石井のチョコレートのペアリングを厳選してご紹介します。

①成城石井 香るチョコレート ジャスミンティー& パイナップル

「成城石井 香るチョコレート ジャスミンティー& パイナップル」150g 962円
「成城石井 香るチョコレート ジャスミンティー& パイナップル」150g 962円

はじめにご紹介するのが、「成城石井 香るチョコレート ジャスミンティー& パイナップル」。こちらはホワイトチョコレートをベースに、ジャスミン茶葉を煮出して抽出したエキスパウダーを配合したミルクチョコレートです。
華やかな香りのジャスミンティーに南国のパイナップルの爽やかな香りを組み合わせることで、よりフルーティーな味わいを楽しめます。

【ペアリングしたいおすすめのドリンク】
成城石井 有機ルイボスティー 3g×50p(外部リンク)
ペアリング理由:ジャスミンの華やかな香りとパイナップルの酸味がルイボスティーの豊潤な香り、味わいと調和します。
成城石井 スパークリングサングリア レッド 290ml(外部リンク)
ペアリング理由:どちらもパイナップルの香りに共通点があり、サングリアのフルーティーな味わいがジャスミンティーの華やかな香りとよく合います。

②成城石井 香るチョコ ルイボスティー&ストロベリー

「成城石井 香るチョコレート ルイボスティー&ストロベリー」150g 962円
「成城石井 香るチョコレート ルイボスティー&ストロベリー」150g 962円

続いて「成城石井 香るチョコレート ルイボスティー&ストロベリー」は、ホワイトチョコレートをベースに、ルイボスティー発祥の地・南アフリカ産ルイボス茶を煮出して抽出したエキスパウダーを配合したミルクチョコレートです。
口に入れた時にストロベリーの豊かな香りが広がります。ちょっと一息つきたいそんな時にルイボスティーのまろやかな風味とストロベリーのほのかな酸味に包まれてみてはいかがでしょうか。

【ペアリングしたいおすすめのドリンク】
ハムステッド 有機ロイヤルカモミール 20P(外部リンク)
ペアリング理由:ストロベリーの甘酸っぱい味わいと、カモミールのやさしく甘い香りがマッチして、より華やかな香りを楽しめます。
ランブルスコ・ディ・モデナ アマービレ ロッソ 750ml
ペアリング理由:チョコレートのストロベリーの風味にランブルスコの香りが調和し、甘くはじける味わいがチョコレートと良く合います。

③成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコ

「成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコ」 75g(個包装込) 647円
「成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコ」 75g(個包装込) 647円

3つ目は「成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコ」。こちらは、国産栗のパウダーとホワイトチョコレートパウダーを配合。さらにマスカルポーネチーズパウダーを使用することで、モンブランの濃厚なコクとクリーム感が増して、1粒でも満足度が高いデザート感を楽しめます。クランチのザクザク食感で食べ応え感もあり!

【ペアリングしたいおすすめのドリンク】
メヴラーナ セイロンティーラグジュアリアスブレンド 100P
ペアリング理由:栗のやさしい甘みと紅茶のベルガモットの華やかな香りが調和します。
ゾーニン アスティ 750ml
ペアリング理由:ザクザクとしたクランチ感、まろやかな栗の甘味にすっきりとした甘さのワインがマッチします。
成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコとナポリタンチョコレート&イタリア産 甘口スパークリングワインのセット(外部リンク)

④成城石井 ロレーヌ岩塩のキャラメルクランチチョコ

「成城石井 ロレーヌ岩塩のキャラメルクランチチョコ」 92g(個包装込) 647円
「成城石井 ロレーヌ岩塩のキャラメルクランチチョコ」 92g(個包装込) 647円

「成城石井 ロレーヌ岩塩のキャラメルクランチチョコ」は、ホワイトチョコレートのまろやかな甘みとキャラメルの香ばしい風味、ロレーヌ岩塩のほのかな塩味のバランスが良く、クランチのザクザク食感も楽しめるチョコレートです。
クランチチョコシリーズの中では、ホワイトチョコレートベースのものが多くありますが、こちらは味わいに合わせてホワイトチョコレートを厳選しているのだそう。
キャラメルパウダーでベースの味をつけて、ロレーヌ岩塩をプラス。他の塩も試してみたそうですが、ロレーヌ岩塩が一番相性がよかったのだとか。塩キャラメルの甘みをぜひ堪能してみてください。

【ペアリングしたいおすすめのドリンク】
成城石井 キリマンジャロAAブレンド(豆)450g(外部リンク)
ペアリング理由:岩塩の塩味とキャラメルの甘みが、キリマンジャロAAブレンドの奥深い味わいや苦みととてもマッチ!ほろ苦い大人のキャラメル味を楽しめます。
成城石井 スパークリングサングリア レッド 290ml(外部リンク)
ペアリング理由:ザクザクとしたクランチ感、キャラメルの風味にトロピカルフルーツを思わせるフルーティーなサングリアがマッチします。

⑤ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート

「ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート」250g 1070円
「ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート」250g 1070円

最後にご紹介するのは「ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート」。こちらは、イタリアより直輸入した一口サイズのプラリーヌチョコです。中には「ソルティーキャラメル」「ソルティーポップコーン」「ビスケットブラウニー」のプラリーヌチョコ3種が詰め合わせてあります。

筆者が一番気になったチョコレート

5つの中で筆者が一番気になったチョコレートが、この「ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート」です。キャンディ包みのパッケージのかわいらしさとコロンと丸い形のチョコの見た目が愛らしいですね。

おすすめペアリング①:メヴラーナ セイロンティーラグジュアリアスブレンド 100P

「ソルティーポップコーン」
「ソルティーポップコーン」

3つのフレーバーの中でも、「ソルティーポップコーン」が特にお気に入り。合わせたペアリングドリンクは「メヴラーナ セイロンティーラグジュアリアスブレンド 100P」です。
こちらは「成城石井 国産栗のモンブラン風クランチチョコ」でご紹介したのと同じおすすめペアリングドリンクなのですが、「ソリーニ ソリネッテ プラリーヌアソート」と合わせると、しっかりした甘さと芳醇な香りのチョコレートにベルガモットの香りが調和して、バランスのとれた香りと味わいが楽しめました。

おすすめペアリング②:成城石井 オリジナルいちごスパークリング 290ml

「成城石井 オリジナルいちごスパークリング 290ml」
「成城石井 オリジナルいちごスパークリング 290ml」

お酒とのおすすめペアリングは、いちごのスパークリングワインカクテル「成城石井 オリジナルいちごスパークリング 290ml」。それぞれ個性のあるチョコに、甘酸っぱく爽やかなスパークリングワインカクテルが好相性。クリーミーでほどよい塩気やサクサクとした口当たりがよく合いました。

チョコとドリンクのペアリングが楽しめるオンライン限定セット

成城石井のオンラインショップでは、チョコとドリンクのペアリングが楽しめる限定セットを2月10日(土)まで販売しています。自分へのご褒美に、親しい方へのちょっとしたプレゼントに、成城石井のチョコレートを選んでみてくださいね。

カフェ・旅ライター/スイーツコンシェルジュ

東京都在住・愛知県出身。カフェやスイーツ、旅をテーマに雑誌やWebメディアで記事を執筆しているライターです。企画からアポイント、インタビュー、撮影、執筆を行っており、年間通して約200件以上の取材をしています。取材テーマは、カフェ、スイーツ全般。個人飲食店、外食チェーン店、新商品レビュー、地方自治体を含む観光など。大手旅行会社に勤務していた影響で、国内外問わずふらりと旅へ。新しいご当地グルメを発掘するのを楽しみに旅を続けています。日本スイーツ協会 スイーツコンシェルジュ資格所持者。

南森エレナの最近の記事