Yahoo!ニュース

知らずに損してた!舞茸を焼いて食べる事で身体に嬉しい5つの理由と簡単おすすめレシピ

今回は、舞茸を焼いて食べる事で期待できる身体に嬉しい理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。

【低カロリーで栄養豊富】

舞茸は低カロリーでありながら、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

特にビタミンD、カリウム、リボフラビン(ビタミンB2)などが含まれ、健康に良い影響を及ぼします。

【抗酸化作用】

舞茸には抗酸化物質であるセレニウムが豊富に含まれており、細胞を酸化から守る助けとなり、免疫システムの強化に寄与します。

【免疫力向上】

舞茸に含まれるβ-グルカンと呼ばれる成分は免疫システムを刺激し、感染症から身体を守る助けとなります。

【血糖コントロール】

食物繊維が豊富に含まれているため、舞茸の摂取は血糖値の安定化に役立ち、糖尿病のリスクを低減することができます。

【発がん抑制】

舞茸にはがん予防に役立つとされる抗がん作用があると研究されています。

特にポリフェノールと抗酸化物質ががん細胞の成長を抑制する可能性があります。

舞茸を焼いて摂取することでこれらの健康効果を享受できます。

それでは、ココから
舞茸とベーコンのカリカリ焼きの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

舞茸 1パック
ベーコン 1枚
片栗粉 大さじ1
塩とコショウ(お好みで)
オリーブオイル
水(適量)

【作り方】

①ベーコンを半分に切り、フライパンに並べてください。

②舞茸は手で割くように、食べやすい大きさに切り分けてください。

③舞茸をポリ袋に入れ、片栗粉と塩コショウを加え、袋を振ってまいたけに均等にまぶします。

④フライパンにベーコンがひたひたに浸かる程度の水を入れ、強火で加熱してください。

沸騰したら、中火にして水分が蒸発するまでベーコンをじっくりと加熱します。

⑤水分が蒸発したら、火力を弱火に変え、ベーコンをじっくりと焼いて、表面をカリッと香ばしく焼き上げます。

ただし、火力が強すぎると焦げる可能性があるので注意してください。

⑥焼き上がったベーコンをフライパンから取り出しておきます。

⑦同じフライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンから出た美味しさを馴染ませる様に混ぜます。

⑧舞茸をフライパンに並べ、弱火で加熱します。時々まいたけを転がして、全体的にカリッと香ばしくなる様に焼き上げます。

⑨取り出しておいたベーコンをフライパンに戻し、全体をサッと混ぜ合わせて温める。

はい!できあがり〜
カリッと香ばしい舞茸&ベーコン焼き
一緒に食べると激旨で風味と旨味が口の中一杯に広がりクセになる味わいの絶品なので
是非一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事