【宗教は病気(特にメンタル疾患)に良いのか悪いのか? 害はないのか?】について語ります。
こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。
今日は、「宗教は病気に良いのか悪いのか?」というテーマでお話しいたします。
宗教は、心の病にいいです。
神や仏に祈りを捧げていると、心が平穏になるからです。だから、心の病の人に、宗教はおススメです。特に、戒律の厳しくない宗教であれば、なおおススメです。
けれど、宗教サークルに入るのは、あまり関心しません。特に、新興宗教は避けたほうが賢明です。というのは、新興宗教などに入ると、やらなければならない仕事が増えてしまうからです。
たとえば、宗教サークルに入ると、定期的に集会に出なければならなくなります。新しい信者獲得のための奉仕活動もしなければならなくなります。他には、宗教サークルを維持するための献金も馬鹿になりません。
心の病にかかっている人は、エネルギーが不足しているので、人間関係や今言った仕事が負担になりかねません。だから、「宗教サークルには入らないほうがいい」と私は言っているのです。とかく、心が弱ってくると、つい新興宗教の誘いに乗りがちなので、このあたりは十分に注意したいところです。
この記事をご覧の方で、既に宗教サークルに入っていると仰る方は、ペースダウンして無理のない範囲で、活動を行っていってください。無理のない範囲で続けていけば、宗教サークルで知り合った友人・知人が、ときに自分の心の支えとなります。
また、宗教によっては、西洋医学を否定しているところもあるので、このあたりは十分に気をつけたいところです。お薬は、依存するものでも忌み嫌うものでもなく、上手に利用するものです。
よって、「宗教は、病気にいいのか悪いのか?」の答えは、「宗教および信仰心は心の病にいいが、宗教サークル(特に新興宗教サークル)に入るのはおススメできません」ということになります。
というわけで、今日は、「宗教は病気(特にメンタル疾患)に良いのか悪いのか?」というテーマでお話しさせて頂きました。
今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
この記事を書いた人は、心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。