Yahoo!ニュース

お弁当パパのお弁当作り~ヤングコーンの肉巻き弁当~作り方と詰め方

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今日は、初夏に旬を迎えるヤングコーンの肉巻きをメインにしたお弁当をご紹介します。

もっとも、旬とはいっても、今回使ったのは年中売っている水煮のヤングコーンです。気分だけでも先取りということで・・・。

お弁当メニュー

  • ヤングコーンの肉巻き
  • 焼き鮭
  • 人参の粒マスタード和え
  • ほうれん草の胡麻和え
  • 卵焼き

お弁当おかずの作り方

ヤングコーンの肉巻き

《材料》

  • ヤングコーン3本
  • 豚こま肉60gくらい
  • 醤油大さじ1/2
  • 酒大さじ1/2
  • 砂糖小さじ1

《作り方》

豚こま肉を広げ、ヤングコーンを巻きます。

肉は焼けば締まるので多少緩くても大丈夫です。

片栗粉を軽くまぶして焼きます。

合わせ調味料は醤油、酒、砂糖のオーソドックスなものを用意。

肉が焼けたら合わせ調味料を投入します。

とろみがつくまで煮詰めたら、

完成!

合わせ調味料を入れてからとろみがつくまで煮詰めることで肉巻きにもしっかりタレが絡んで冷めてもおいしい肉巻きになります。

焼き鮭

こちらは家族の朝ごはんとして用意した塩鮭。半身余ったのでお弁当にも入れました。

人参の粒マスタード和え

レンチンした千切り人参に、粒マスタード、塩コショウ、オリーブオイルを和えたら完成です。隠し味に砂糖を一つまみ入れるとコクが出ておいしいですよ。

ほうれん草の胡麻和え

塩ゆでしたほうれん草に、麺つゆ・すりごま・ごま油を和えて味を調えたら完成です。

お弁当の詰め方

今日は焼き鮭をご飯の上に乗っけるので、ややご飯のスペースを多めに取りました。向かって左肩に焼き鮭、右側にヤングコーンの肉巻きを詰めます。

まずはヤングコーン肉巻き。断面が上を向くように盛り付けます。

ヤングコーン肉巻きの下側に人参とほうれん草。お肉とほうれん草が暗めの色合いなので、明るい色合いの人参を間にはさみました。

ほうれん草と肉巻きの間に黄色い卵焼きを詰めます。卵焼きは3切れ使い、うち1つは平たく置いて上げ底にします。

焼き鮭を左肩に乗っけて、

黒ゴマを振りかけ、カラーバランを差し込んだら完成です。

食べた感想

嫁さん
「ヤングコーンの肉巻きって初めて食べたかも。食感がコリコリしておいしかったよ。」

ヤングコーンは頻繁に使う食材ではないので、物珍しさもあって嫁さんには好評でした。いつもはサラダに入れるなどしていますが、食感がしっかりしているので肉巻きにも向いている食材ですね。

ぜひお試しください。それでは!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事