Yahoo!ニュース

アルゼンチンのメッシは、バルサのメッシと別人なのか?

小宮良之スポーツライター・小説家
クロアチア戦、バルサの同僚ラキティッチに慰められるメッシ(写真:Shutterstock/アフロ)

 6月16日、スパルタクスタジアム。ロシアW杯の初戦、アルゼンチン代表リオネル・メッシは憂鬱そうに見えた。気負いのせいだろうか。試合が始まっても、一種の暗さが消えない。

 FCバルセロナでプレーしているときとは、様子がまったく違う。顔つきが強張っていた。

「ボールが来ない」

 単純にその歯がゆさがあるのだろう。ボールを受けにバックライン近くまで下がる。しかし、それは敵ゴールから離れることを意味した。決定的な仕事ができない。そういうジレンマも彼の心をかき乱すのだろうか。

 結局、強引に何度か突破を試みたものの、牙城を崩せなかった。自らのパスからどうにかPKを得たものの、もともと、メッシはPKを得意としていない。蹴ったコースは甘く、GKにセービングされた。

 アルゼンチンは伏兵アイスランドに1―1で引き分けている。

 そして第2戦、クロアチア戦はさらなる悲劇が待っていた。0―3となすすべなく敗北。グループリーグ最下位に沈み、決勝トーナメント進出が絶望的な状況になった。

 メッシはこの日も精彩を欠いている。思い通りにいかないことに苛立ち、ラフなプレーで止めにきた相手選手に激昂する場面もあった。どんなチャージにも動じない。それがメッシだけに、異常な光景だった。

 世界サッカー史上最高の選手、メッシに何が起こっているのか?

メッシを擁護するマラドーナ

「アルゼンチンでは、レオがマークを外していてもパスが入らない」

 そう語っているのは、ディエゴ・マラドーナだ。86年W杯では5人抜きで得点を決め、世界の頂点に立った男はメッシを擁護した。

「クロアチアにアルゼンチンがいいようにひっぱたかれるなんて、あってはならない。でも、レオはできるだけのプレーをしただけだ。すべてがレオの責任のようにされるが、チームメイトたちの問題を全て解決できるわけではない。アルゼンチンはチームとしてどのようにプレーするのか、伝わってこないからね」

 アルゼンチンはプレースタイルが確立されていない。結果、メッシに依存するものの、メッシを生かすメカニズムがないのが現実だ。

 その結果、メッシはボールを求め、ピッチを彷徨うことになる。プレーに連続性が生まれない。「勝利こそ全て」というアルゼンチン人の典型であるメッシにとって、受け入れがたい風景が目の前に広がるのだ。

「メッシはアルゼンチン代表でプレーするとき、気持ちが入っていない!」

 国内ではそういう批判が根強い。メッシの走行距離は90分間出場した選手で、最も少ない7・1km。うつむいたまま、とぼとぼ歩く様子も非難の的になった。リーダーとしてふさわしくない、という意見もある(敗戦後は相手選手と健闘を讃えることもなく、ロッカールームへ)。

 しかし、それ以上にプレーが噛み合っていない。クロアチア戦、メッシのパス本数は27本だった。バルサでは50本近い。受けたパス本数は半分以下。数字は雄弁に語る。

 では、なぜバルサでプレーするときのメッシが別人のように映るのだろうか。

バルサのオートマチズム

「バルサは特別なオートマチズムがあるチーム」

 そう言われる。あるポジションにボールが入ったら、周りはどう動き、ボールをどう動かすか。ほとんど算術的なオートマチズムがある。

 メッシはそのオートマチズムが植え付けられた育成組織で育った。その最高傑作と言えるだろう。コンビネーションの中で技術を用い、城門の錠前を打ち破る。実際、バルサの選手としてはあらゆるタイトルを手にしている。

 バルサでは、メッシが欲しいタイミングでパスが入るし、メッシが走って欲しいタイミングで選手がスペースに入る。オートマチズムに心地よさがある。メッシは激闘の中でも、表情を輝かせ、笑顔さえ漏れる。

 一方で、そのオートマチズムは実は複雑で、どんなに優れた選手でも1年目は適応に苦しむ。シンプルに見えるパス交換も、阿吽の呼吸の中で高い技術を発揮せねばならず、フィットするのは簡単ではない。ただ高度なコンビネーションであるがゆえに、敵を叩く武器になるのだ。

バルサだからこそメッシは輝き、メッシがいるからこそバルサは輝く

 もっとも、バルサのオートマチズムで育った選手は、「他のチームで成功しない」という問題を抱えている。バルサのパスのメカニズムが特殊すぎるからだ。他のチームでは、リズムがずれる。「なんでそこで長いボールを蹴る」「もっとつなげよ」と不満を覚える。多くの場合、そのズレを解消できずにチームを去ることになる。

「バルサだからこそメッシはこれほどに輝き、メッシがいるからこそバルサはこれほど輝く」

 そういう式が成り立つかもしれない。

 オートマチズムはメッシにとって、羽ばたくための翼のようなものだろう。

 アルゼンチンでは翼をもがれたままだ。

 6月24日、メッシは31歳の誕生日を迎えている。過去、最も苦味のあるケーキを口にしたに違いない。

アルゼンチン人としての矜持

 2006年1月、筆者はメッシのインタビューをしているが、少し意外な返答があった。

―今までのキャリアで、一番嬉しかった瞬間は?

「アルゼンチンUー20代表で優勝したときだね。具体的に言えば、(2005年に)オランダで行われたワールドユース(現在のUー20W杯)、ナイジェリアを相手にPKを決めて勝った瞬間さ。アルゼンチン人にとって、水色のユニフォームで勝つというのは超が付くほど特別なものなんだ。たぶんその感覚は、他の国の人には伝わらないだろうけどね」

 当時のメッシは表情の変化が乏しく、思いを言葉で説明するのを嫌うところがあった。しかし水色のユニフォームを纏い、PKを決めて勝った一場面を思い出したとき、少年はうっとりした表情を浮かべていた。そして当時、すでにバルサでデビューし、栄えあるリーグ優勝も経験していたが、メッシはアルゼンチンU―20代表で勝ち取ったタイトルの瞬間を選んだ。

 メッシにとって、どれだけアルゼンチン代表のユニフォームが重いのか。それは計り知れない。2016年、コパ・アメリカ決勝で敗れ、批判にさらされたとき、メッシは代表引退を表明している。

「アルゼンチン人として勝利し、頂点に立つ」

 それのみが正義で、それが果たせなかったとき、罪深さを感じたのだろう。

 その後、メッシは代表引退を撤回。キャプテンとして、今回のW杯に臨んでいる。

 6月26日、メッシは背水のナイジェリア戦に挑む。

【この記事は、Yahoo!ニュース個人の企画支援記事です。オーサーが発案した企画について、編集部が一定の基準に基づく審査の上、取材費などを一部負担しているものです。この活動は個人の発信者をサポート・応援する目的で行っています。】

スポーツライター・小説家

1972年、横浜生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。競技者と心を通わすインタビューに定評がある。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)『アンチ・ドロップアウト』(集英社)。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。他にTBS『情熱大陸』テレビ東京『フットブレイン』TOKYO FM『Athelete Beat』『クロノス』NHK『スポーツ大陸』『サンデースポーツ』で特集企画、出演。「JFA100周年感謝表彰」を受賞。

小宮良之の最近の記事