Yahoo!ニュース

混雑とは無縁!「ひとり旅で訪ねたい穴場の温泉地」5選(関西周辺編)

高橋一喜温泉ライター/編集者

冷え込みが厳しくなる季節、温泉のぬくもりが恋しくなる。温泉旅行を計画している人もいるかもしれない。

全国津々浦々に温泉は湧くが、目的地を決めるのは意外と難しい。特にひとり旅の場合、観光客の多い温泉地を選んでしまうと、疎外感や孤独を感じてしまう事態も……。しかも、近年は温泉地にもインバウンドの波が押し寄せ、「温泉でゆっくりする」という目的を果たせない事態もあり得る。

そこで、ひとりでの温泉旅(ソロ温泉)では、外国人観光客はもちろん、日本人にもまだあまり気づかれていない「穴場」を目指したい。

今回は、筆者がこれまで巡ってきた3900湯の中から「ひとり旅で訪ねたい穴場の温泉地」を関西周辺に絞って5カ所紹介しよう。

十津川温泉郷(奈良県)

奈良の深い山の中にあり、どこからアクセスしても到着まで時間のかかる温泉郷。十津川温泉、湯泉地温泉、上湯温泉の3つの温泉地で構成される。アクセスが悪い分、混雑することは少ない。自然豊かな環境で、温泉施設はすべて源泉かけ流しの湯船をもつ。泉湯、滝の湯、庵の湯など大自然の景色を楽しめる共同浴場も充実している。

湯の峰温泉(和歌山県)

開湯1800年、日本最古の湯としても知られる山あいの温泉地。熊野詣の拠点であり、世界遺産の中で唯一入浴できる温泉地でもある。足元湧出の共同浴場「つぼ湯」はぜひ入浴したい。自然と温泉以外はほぼ何もないが、その分、温泉はかけ流しの施設が多い。世界遺産の観光名所でもあるのでそれなりに観光客はいるが、小規模の宿が多く、ひとりでも静かな時間を過ごせるのが魅力だ。熊野古道を歩きつつ、人生を見つめ直す時間を過ごすのもよいだろう。

木津温泉(京都府)

日本海に面した海岸線にあり、京都府で最も古い温泉とされる。別名は「しらさぎ温泉」。数軒の旅館が並ぶだけの小さな温泉地だが、作家・松本清張が逗留して『Dの複合』を執筆した「ゑびすや」など、京都府では貴重な源泉自慢の宿がそろう。透明の単純温泉は、肌にやさしい湯。冬の蟹シーズンを外せば観光客が殺到することはなく、また京都府北部の京丹後市にあるため、京都観光の外国人も比較的少ない。

椿温泉(和歌山県)

観光スポットも多い南紀白浜温泉の陰に隠れがちだが、pH9.9の良質なアルカリ性の源泉が自慢の小さな温泉地。ぬる湯の名湯として知られる。海岸線に数軒の宿と温泉施設のある道の駅が並ぶ。道の駅にある日帰り温泉「椿はなの湯」は、31度の冷泉がそのままかけ流しにされ、加温湯との交互浴を楽しめる。道の駅の温泉は循環ろ過して個性を失っている温泉施設が多いが、「椿はなの湯」は上質な湯が掛け流され、源泉へのこだわりが感じられる。観光は二の次にして温泉三昧を目的にした旅に最適だ。

岩井温泉(鳥取県)

開湯から1300年の歴史を誇り、山陰最古の湯とされる温泉地。3軒の旅館が寄り添うように立つ小さな温泉地で、その中心に共同浴場「ゆかむり温泉」がある。「ゆ(湯)かむり」とは、てぬぐいを頭にかぶり、柄杓を使って湯を頭からかける岩井温泉独自の風習のこと。共同浴場はもちろん、いずれの宿もピュアな透明湯が掛け流しにされている。同じ山陰の城崎や湯村は人気の温泉地なので、もう少し足を延ばせば静かな環境で湯浴みが楽しめる。

温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕

3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事