Yahoo!ニュース

卵の「赤色」or「白色」には、どんな違いがあるの?栄養に差はあるの?

ぱるとよ料理研究家

たくさんのおうちの食事の時間に登場する「たまご」は、みんながよく知っている食材ですね。スーパーマーケットの棚に並んでいる「白い卵」と「赤い卵」、このふたつがどう違うのか気になったことはありませんか?

見た目の魅力で、「赤い卵」を選んでしまう人も少なくないと思います。この記事では、「白い卵」と「赤い卵」がどのように異なるのかをみなさんにお伝えします。

ニワトリの種類によって、卵の色が違うって知っていますか?

スーパーやお肉屋さんでよく見かける「白い卵」と「赤い卵」は、実はニワトリの種類が違うからなんです。

「白い卵」は「ジュリア」や「ジュリアライト」といった種類のニワトリが産むことが多く、一方で「赤い卵」は「ボリスブラウン」という種類などが産みます。

一般的には、白い羽のニワトリからは「白い卵」が、赤い羽のニワトリからは「赤い卵」が産まれることが多いです。

それに、今では「白い卵」や「赤い卵」だけじゃなく、「青い青色」の卵も店頭で見かけることがあります。卵を選ぶ楽しみがぐんと広がっているんですよ。

色の違いによる栄養に差はない!

「赤い卵」の見た目がおいしそうで、つい手に取ってしまうこと、よくありますよね。

私もそんな一人です。しかし、実は白い卵も赤い卵も、ニワトリに同じ餌を与えていれば、栄養価に大きな違いはないんです。

卵に含まれる栄養は、ニワトリに与える餌の種類で変わってきます。例えば、黄身の色が濃い卵は、トウモロコシやパプリカ、マリーゴールドを餌に混ぜている場合があります。

反対に、黄身が薄い色をしている卵は、お米を多く食べているニワトリからきていることが多いです。

栄養に特に気を使う場合は、卵の色ではなく、パッケージに書かれた情報をチェックしてください。たとえば「機能性表示食品」や「ビタミンE強化」「ビタミンD入り」といった言葉があれば、それは栄養価に特化した卵と言えます。そういった卵を選ぶことをおすすめします。

まとめ

  • 「白い卵」「赤い卵」は、鶏の種類によって変わります。
  • 卵の色と栄養価には直接的な関係はなく、栄養内容はニワトリの餌によって決まります。
  • 栄養価にこだわるなら、卵の殻の色よりもパッケージの「機能性表示食品」や「ビタミンE強化」などの情報を参考に選ぶことがオススメ!

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・カット大根の「上部」と「下部」、どっちがお得?

・1ヶ月も長持ちする方法も!バナナの正しい保存方法(室温・冷蔵・冷凍)

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事