絵本にも負けてない!幼児教育講師おすすめの子どもを育むお話とは!?
幼児教育講師のTERUです。
日々子育て本当にお疲れ様です!
絵本に負けない!子どもを育むお話とは
それは【親の体験談】です。
私は子育てにおいて、親の体験談はどんどん子どもに話して欲しいと思っています。
例えば、親の失敗談とそれを乗り越えた話は
・時には子どもの擬似体験になり
・時には子どもと親の共感体験になり
・時には子どもの学びになります
絵本と同じだなと思うんです。
体験談を話すときに、より子どもに伝わりやすくなるポイントを3つご紹介します!
①例え話を多くする
子どもたちの理解力は成長過程によって異なりますが、大人の世界の話はやはり身近ではないことも多く、体験談を聞いてもイメージができないこともあります。
そんなとき、例え話を使う人のお話は子どもに一気に伝わりやすくなります。
例えば、会社での困難を
「巨大なドラゴンとの戦いみたい!」
などと例えて、好奇心をくすぐったり、イメージしやすくなるサポートをするということですね。
②感情を強調する
子どもたちは、親の経験よりも、そのときに感じた『感情』に共感しやすいものです。
親が子どもの時に友だちとの喧嘩で悲しんだ経験や、新しいことに挑戦してワクワクした気持ちなどを
「そのときすごくドキドキしてね」
「涙がポロポロ出るくらい悲しかったんだ」
「そのあとニコニコになってね!」
など感情を感じられる言葉を多く使って話すことで、子どもたちもその気持ちを共有しやすくなります。
③写真や道具を使って説明する
言葉だけでなく、写真やアイテムも見せてあげながら話をすると、子どもたちはより興味を持って聞くことができますよね。
例えば、
・学生時代の写真や当時の日記
・使っていた道具
などを見せながら話すと、物語がリアルに伝わって子どももよりワクワクしてくれます!
以上3つがポイントですが最後に、ここまで親の体験談の良さを話してきましたが、
親の体験談を話すことの真髄は、教訓や学びを伝えることではなく、子どもたちとの絆を深めることにあると思っています。
中々伝えることの少ない親の経験を共有することで、親子の理解や信頼が増し、子どもたちも自分の経験や感情を親に話しやすくなります。
もちろん反対に子どもの話を親が聞いてあげるから、親の体験も聞けるという側面もありますけどね!
ぜひご参考になさってください。
いかがでしたでしょうか?
皆さんの子育てを応援しています!