Yahoo!ニュース

釣り初心者にオススメ!いろんな釣りで使える手頃な万能リール

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りでは1.2を争うほど大事なアイテムと言われているリール

お金を出せばいいものが買えるのは周知の事実だと思いますが、リールは本当にピンキリで高いものだと10万円以上するものもあり、釣りを始めたての方なら出費を抑えつつなるべくいいものを使いたいですよね?

そこで今回は、手ごろな価格でありながら、いろんな釣りで使える質の良いリールを紹介します!

今回紹介するのはこちら

今回紹介するのは、シマノの21ナスキーというリールです。

価格は1万円前後とリールの中では入門~中級編程度の価格ですが、1万円のリールとは思えないほど高品質で使いやすいんです!

こちらのリールを購入してから1年以上使用してきたので、その感想を交えながら紹介していきます。

オススメポイント① 軽やかな巻き心地

オススメポイントの1つ目は、巻き心地が軽いことです。

基本的に高価なリールになるほど巻き心地がスムーズで軽くなり、逆に安価なものほど巻き心地が不安定で重くなるものなのですが、こちらの21ナスキーは1万円とは思えないくらい軽やかな巻き心地をしてます。

ではなぜこんなに巻き心地が軽いのか気になって調べてみたのですが、21ナスキーにはシマノの「サイレントドライブ」と呼ばれる技術が使用されているからのようです。

通常は上位機種に使用される技術なのですが、21ナスキーは1万円程度の価格でありながらサイレントトライブが使用されているので、価格に見合わない巻き心地をしているということでした。

オススメポイント② いろんな釣りに対応できる

2つ目のオススメポイントは、いろんな釣りに対応していることです!

釣りでは川や湖などの淡水だけでなく、海で釣りをすることもあるので海水対応のものを選べばいろんな釣りが楽しめるのですが、この21ナスキーはしっかり海水にも対応しています。

またエサ釣りだけでなくルアーフィッシングにも使えるので、サビキや投げ釣り、ルアー釣りまで同じリールで楽しむことができます。

番手はいろいろありますが、2000番か2500番を選ぶとサビキ釣りや投げ釣り、ルアーではシーバスやクロダイ、タチウオにカマスなど幅広いターゲットを狙うことができます。

もっと快適に使いたいなら

こちらの21ナスキー、そのままでも十分使いやすいのですが、実は少し手間を加えて改造することでさらに使用感をアップさせることができるんです!

改造はメーカーの修理を受けられなくなる恐れがあるので自己責任にはなるのですが、ハンドルノブの部分やラインローラーの部分に自分で購入したベアリングを追加することで巻き心地を改善することができます。

詳しい方法は下の記事で紹介しているので、気になる方はこちらをご覧ください。

今回は初心者向けの万能リール、21ナスキーについて紹介しました!

手ごろな価格で汎用性が高く、しかも丈夫なリールなので、初心者の方や中級者の方のサブのリールとして使ってみてはいかがでしょうか?

上の動画内で実際の使用シーンを紹介しているので、気になる方は参考にしてみてください。

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事