Yahoo!ニュース

北朝鮮代表として注目を浴びた東アジアE-1選手権から4カ月、ベンチ外が続く東京V・李栄直の苦悩

金明昱スポーツライター
今季から東京ヴェルディに加入した李栄直(筆者撮影)

 Jリーグが開幕してから約2カ月が経とうとしている。

 チームを率いる監督の指揮の下、既存の選手に新戦力も加わり、チームカラーや骨格が固まり始めるころだ。

 そんな中、今季J2でプレーする“ある選手”の動向を追っているのだが、いまだにいい話が届かない。

 その“ある選手”とは、今季から東京ヴェルディでプレーする在日コリアンの朝鮮民主主義人民共和国代表(以下、北朝鮮代表)MF李栄直(リ・ヨンジ)だ。

 今シーズン、李はジェフユナイテッド千葉との開幕戦はベンチスタート。後半ロスタイムにピッチに立ったが、出場時間はたったの1分。それから第9節を消化したが、先発はおろかベンチにも入れず、悶々とした日々を過ごしている。

 試合に出られなければ、もちろん観客がプレーを見ることはない。人の記憶というものは、よほど強いインパクトでない限り、薄れていく。目立った活躍がなければ、存在すら忘れ去られてしまうものだ。

強烈なインパクト残したE-1選手権

 ただ、日本のサッカーファンなら、彼のプレーを「どこかで見た」と記憶している人がいるかもしれない。

 昨年12月のEAFF E-1 サッカー選手権(東アジアE-1選手権)2017で、李は北朝鮮代表MFとして先発出場を果たし、日本代表と対戦した。

 日本で生まれた李にとって、日本代表との対戦は「楽しみで仕方がなかった」というほど、気迫あふれるプレーが目立った。

 ボランチとして攻守の切り替え、体格を生かした守備と体を張ったプレーで、相手の攻撃の芽をつんでいたし、時折、放つ強烈なミドルシュートは、相手の脅威となるには十分だった。

 北朝鮮は0-0で迎えた後半ロスタイムにMF井手口陽介(クルトゥラル・レオネサ)に決められて惜しくも敗れたが、日本を最後まで苦しめたプレーに対して、最後まで拍手を送る日本のサッカーファンの姿がとても印象的だった。

 そういう意味では、日本で育った李が果たした役割は大きい。彼を介すことで、日本のメディアは北朝鮮サッカーのことについて詳細に触れられる。

 李は「J2の自分でも、日本代表と対等に戦えることを証明したかった」と語っていたが、試合の充実度と注目度、さらに日本と北朝鮮との橋渡し役をこなせることも、やりがいを感じていたに違いない。

昨年12月の東アジアE-1選手権で北朝鮮代表のボランチとしてプレーした李栄直(写真:アフロスポーツ)
昨年12月の東アジアE-1選手権で北朝鮮代表のボランチとしてプレーした李栄直(写真:アフロスポーツ)

 現場取材で会った大手紙スポーツ担当記者も「李はいい選手だねー。J2にあんな選手がいたとは。J1でも十分できるんじゃないか」と太鼓判を押していた。

 現地で試合を見たあと、録画していたテレビ中継を見たが、北朝鮮代表である李のアップや紹介のシーンがあり、アナウンサーもまた“リ・ヨンジ”の名を連呼していたのを記憶している。

 確かにJのスカウトも、李のプレーには一目置いたに違いないし、期待値はここで大きく膨れ上がった。

 実際、当時はカマタマーレ讃岐所属だったが、その後すぐに東京ヴェルディへの移籍が決まった。新戦力としての活躍が期待されたのだが……。

好調の東京Vでのポジション争い

 李は2013年に徳島ヴォルティスでプロデビューし、2015年からV・ファーレン長崎、2017年はカマタマーレ讃岐でプレー。そして今季、東京ヴェルディに加入した。

 今年、東京ヴェルディは開幕戦から好調だ。

 第9節(4月15日時点)を終えて、3勝6分けの勝ち点15で5位。一度も敗れておらず、失点はわずか「3」。2016年シーズンの東京ヴェルディは61失点(22チーム中5番目に多い)で、守備の再構築を迫られていた。

 そこで白羽の矢が立ったのが、2017年から就任したスペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナ監督。スペインのエスパニョールやレアル・ソシエダ、デポルティーボ・ラコルーニャ、ビジャレアルなどの有名クラブで指揮をとったこともあり、“大物”と言っても過言ではない。

 実績のある指揮官が、東京ヴェルディの選手たちに“守備に対する意識”を徹底して植え付けた結果、今季の少ない失点につながっているのだろう。

 4月7日に第8節の東京ヴェルディ対FC岐阜の試合を取材したが、ヴェルディの守備ラインに対する意識の高さは確かに見られたし、どちらかと言えば、カウンター主体の攻撃で相手を崩していく。リスクは取らず、堅実で負けないサッカーをするという印象だ。

昨年の日本戦では、李の体を張ったプレーが随所に光った。東京Vでもそのようなプレーを期待しているのだが……(写真:アフロスポーツ)
昨年の日本戦では、李の体を張ったプレーが随所に光った。東京Vでもそのようなプレーを期待しているのだが……(写真:アフロスポーツ)

 関係者から聞いた話によれば、ロティーナ監督は「1対1の球際に強い選手や激しい守備を好む」という。

 東京ヴェルディでの李はCBかボランチでの起用を想定しているようだが、それを聞いて、ここに呼ばれた理由がよく分かった。妙に納得である。

 ちなみに、同じポジションにはガンバ大阪ユースからの生え抜きで、昨季から東京ヴェルディに加入したMF内田達也がいる。開幕戦からここまでスタメンフル出場で、監督からの信頼も厚い。

 李は強化部からは「チーム活性化のためにも(加入後は)ポジション争いしてほしい」と言われているという。ただ、難しい状況に変わりはない。

北朝鮮代表では重宝されるが……

 冒頭でも述べたが、9試合中、李がベンチに入ったのは開幕戦の1回。それからはメンバー外が続いている状況だ。

 北朝鮮代表での活躍ぶりから、今季も期待されていたはずなのに、一体、彼に何があったのか。李に今月、味の素スタジアムで話を聞くことができた。

 彼にゆっくりと話を聞くのは、昨年11月の讃岐の練習日のインタビュー、タイで行われたアジアカップ予選、日本での東アジアE-1選手権、小学生のころ所属していたクラブ「ルイ・ラモス・ヴェジット」の年始の初蹴り、そして今回の5回目だ。

 李は3月27日に平壌で開催されたアジアカップ3次予選の最終戦・香港代表との試合にボランチとしてスタメン出場。2-0で勝利し、2019年のAFCアジアカップ出場権を獲得してチームに戻っていた。

 代表では重宝されても、東京ヴェルディの戦術と求められるプレースタイルは代表とは違う。

開幕戦で後半ロスタイムにピッチに立ったが、そのあとはメンバー外が続いている。今が踏ん張り時だ(写真:西村尚己/アフロスポーツ)
開幕戦で後半ロスタイムにピッチに立ったが、そのあとはメンバー外が続いている。今が踏ん張り時だ(写真:西村尚己/アフロスポーツ)

 李は開口一番、「正直、今は我慢の時期ですね」と言った。

「讃岐から東京ヴェルディに来て、すぐに試合に出られるとは思ってはいません。チームにフィットするために努力はしていますが、もっと監督が求める戦術を理解したプレーをしていかないといけないと思っています」

 まだ自分の適応力の足りなさを嘆いていたが、ベンチに入れなければ試合でアピールするチャンスもない。練習でアピールすることもそう簡単なことではない。今は時をジッと待つしかないのだろう。

「メンバー外が続くと、正直焦りはあります。自分でもどういうプレーをしたらいいのか分からず、考えすぎてしまうとこがあり、納得いくプレーができていないというのもあります」

「サポーターに申し訳ない気持ち」

 李はプロデビューした徳島時代を思い出し、こう言った。

「実力がなく、試合に出られていないのだから、これは自分の実力不足です。徳島でも1年目は試合に中々出られず、しんどかったのですが、そういう経験をしているからこそ、今を乗り越えられると自分を信じてやるしかありません。正直、精神的にはきついですが、期待してくれているサポーターのためにも、腐らずしっかり練習して、チャンスが来た時にものにできる準備はしておきたいです」

 悔しさをにじませながら、そう語る李。新戦力でありながら、真価を発揮できずにいることにもどかしさを感じている。「ヴェルディサポーターにも申し訳ない気持ちがある」と言った。

 ただ、まだシーズンは始まったばかりだ。これから天皇杯も始まる時期だが、「もしかしたらそこで(出場)チャンスが訪れる可能性もあるかもしれません」と前を向いている。

 それに北朝鮮代表も国際親善試合を組むこともあるだろう。その時も李は代表に呼ばれる可能性が高い。そこでアピールすることも忘れていない。

「最後まで諦めず、スタメンを勝ち取れるまでがんばりたい」

 李は最後にそう言って笑顔を見せた。

 後日、ラインのメールに「出られるようにがんばります!」と返事が来た。その言葉を信じて待ちたいと思う。

スポーツライター

1977年7月27日生。大阪府出身の在日コリアン3世。朝鮮新報記者時代に社会、スポーツ、平壌での取材など幅広い分野で執筆。その後、編プロなどを経てフリーに。サッカー北朝鮮代表が2010年南アフリカW杯出場を決めたあと、代表チームと関係者を日本のメディアとして初めて平壌で取材することに成功し『Number』に寄稿。11年からは女子プロゴルフトーナメントの取材も開始し、日韓の女子プロと親交を深める。現在はJリーグ、ACL、代表戦と女子ゴルフを中心に週刊誌、専門誌、スポーツ専門サイトなど多媒体に執筆中。

金明昱の最近の記事