Yahoo!ニュース

いつもの味噌汁に飽きたら…!味噌汁に混ぜるとおいしくなる“超意外な調味料”とは

ぱるとよ料理研究家

味噌汁は日本の家庭料理の定番ですが、毎日同じ味だと飽きてしまうこともありますよね。そんなときにおすすめするのが、ちょっと意外な調味料を加えた「カレー風味噌汁」です。

カレー粉を加えることで、いつもの味噌汁が驚くほど新しい味わいに変わります。この記事では、カレー風味噌汁の作り方とそのコツをご紹介します。

カレー風味噌汁(4人分)

材料

  • ねぎ 1本
  • 油あげ 1個
  • 人参 30g
  • だし汁 600cc
  • 味噌 大さじ2
  • カレー粉 小さじ2

作り方

1. ねぎ、人参、油あげを食べやすい大きさに切ります。

2. フライパンに油をひき、野菜を炒め、カレー粉をまぶしてさらに炒めます。

3. だし汁を加えて温かくなったら味噌を入れて煮込みます。

味わい

この味噌汁は、カレー粉のスパイシーさが特徴です。普通の味噌汁にはないピリッとした刺激が楽しめ、食欲をそそります。

カレーの香りと味噌の旨味が絶妙にマッチして、冬の寒い日にぴったりの一品です。

コツ、注意点

カレー粉を入れることで味噌の使用量を少なくて済みます。カレー粉と相性の良い味噌は米味噌です。

カレーと合わせても違和感なく美味しく仕上がります。ただし、カレー粉は強い味わいなので、量を調整してお好みの味に仕上げてください。

カレー粉は先に野菜と一緒に炒めることでダマになりにくいですよ。

まとめ

  • カレー風味噌汁は、普通の味噌汁に飽きたときに楽しめます。
  • カレー粉を加えることで、味噌の量を減らしても深い味わいが出ます。
  • 米味噌を使うとカレー粉との相性が良く、美味しく仕上がります。

カレー粉を加えるだけで、普段の味噌汁がガラリと変わります。是非、試してみてください。

【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)

・値段が「高いバナナ」と「安いバナナ」の違いは?

 ・ハズレの「りんご」を買わない選び方!たった3つのコツ

・ブロッコリーのゆで方(おいしさアップ)

・「ゆで卵」をおたま1杯の水で作る方法

・「ゆで卵」の殻をツルッとキレイに剥く方法

・豚の「こま切れ肉」と「切り落とし肉」の違いは?

上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。

料理研究家

料理研究家、野菜、果物、コストコのお役立ち情報を発信中!【職歴】中堅スーパーの青果担当者~中央卸売市場 大卸 食育担当~3人の子供を育てながらフリーランスとして活動中。

ぱるとよの最近の記事