Yahoo!ニュース

ケチったら後悔します!絶対にケチったらダメな釣具3選

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

釣りといえばロッドやリール、ルアーにエサ代、交通費など何かと出費がかさむので、できるだけ出費を抑えて釣りを楽しみたいと思っている方も多いかと思います。

「釣りの知恵袋」なるフィッシュでも「お金をかけずに釣りを楽しく」をモットーに活動しているため、安価な釣具を数多く試してきたのですが、実は中には「このアイテムをケチると後悔する」という釣具がいくつか存在します。

そこで今回は、数々の釣具を試してきた筆者が「これをケチると後悔する」と感じた釣具を3つ紹介します。

その① フック

一つ目のアイテムはフックです。

フックはこの手の話題だと欠かせないアイテムなのですが、筆者もかつて安価なフックを探して100個入り1,500円程度の海外製フックを試したことがあるのですが

ペンチなどで針を掴んで軽い力を加えると、画像のように簡単にぐにゃっと曲がってしまいました。

使用するまではまさかここまでフックの強度が低いと思わなかったので、せっかく魚が食いついてきたのに何度も魚をバラしてしまったことがあります。

フックをケチるとせっかく魚がかかっても、針がかりしなかったり、針が曲がってバラしてしまう事があるので、フックはある程度お金をかけた方がいいと思います。

ちなみになるべく安価で質の良いフックを使いたいという方にオススメなのが、マルトのトレブルフックです。

安心の国産フックで強度や刺さり具合が優れているのにも関わらず、市販のフックと比べても非常に安価に購入できます。

値段や他社商品と強度を比較した結果などについては下の記事にまとめています。

その② タモのジョイント

2つ目のアイテムはタモのジョイントです。

タモのジョイントも失敗しやすいアイテムで、筆者も安価なものを購入して何度も失敗しました。

失敗する理由はいくつかあるのですが、今回ピックアップするのは耐久性です。

タモのジョイントは、釣り上げた魚を陸に引き上げる時に負荷が集中する部分なので、安価なものを使用するとすぐに壊れてしまいます。

筆者も2,000円以下のタモジョイントを購入して使用していたのですが、1年ほど使ったところで負荷に耐え切れなかったのか、ロックの部分が壊れて使えなくなってしまいました。

タモジョイントは安価なものを購入すると、結局すぐに買い替えて結果的に出費がかさんでしまうので注意が必要です。

どのタモジョイントを購入すればよいかわからないという方は、下の記事でオススメのタモジョイントを紹介しているのでご覧ください。

その③ ライフジャケット

3つ目のアイテムはライフジャケットです。

実はライフジャケットも失敗が多い釣具で、特に船釣りの場合は値段だけで選ぶと、せっかく購入したのに船で使えないことがあります。

実はライフジャケットは国土交通省が安全に関する基準を定めていて、この基準を満たしたライフジャケットには桜マークが付与されます。

基準を満たしたライフジャケットに与えられる桜マーク
基準を満たしたライフジャケットに与えられる桜マーク

遊漁船の船長には、安全の基準を満たしたライフジャケットを着用させる義務があるため、基準を満たしていないライフジャケットを着用しようとすると乗船を拒否される場合もあります。

桜マークの付いたライフジャケットは、同じタイプのついていないものよりも高価な傾向がありますが、値段だけで選ぶと失敗してしまいます。

またライフジャケットは命に関わるアイテムということで、値段だけで選ばず、目的に合わせて適したものを購入しましょう。

今回はケチると後悔する釣具を3つ紹介しました。

ぜひ釣具を購入する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事