Yahoo!ニュース

【神戸市】神戸ポートタワー 担当者に教えてもらった人気のオリジナルグッズ5選

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸ポートタワーで売られているたくさんのオリジナルグッズ。人気のある商品をポートタワーを運営するフェリシモの担当者に伺ってみました。その中から5つをご紹介します。

1.ポートタワーのマグネットグッズ

動物のマグネットクリップ。
動物のマグネットクリップ。

動物のマグネットクリップ。いろんな動物のイラストのマグネットクリップにはポートタワーも描かれています。パンダがポートタワーを抱きかかえるイラストはなんとも可愛い。手軽に購入できる人気のギフトです。

「BE KOBE」のマグネットバー。
「BE KOBE」のマグネットバー。

マグネットの商品では、「BE KOBE」のロゴが入ったグッズも人気だそう。「BE KOBE」ロゴグッズは神戸みやげにも最適。

2.ポートタワー型キーホルダー

ポートタワー型キーホルダー。
ポートタワー型キーホルダー。

ポートタワー型キーホルダーも人気のアイテム。ちょっとお洒落な雰囲気もあるデザイン。

好みのカラーからチョイス。
好みのカラーからチョイス。

カラーは10色で展開しています。お好きな色のポートタワーをどうぞ。

3.神戸ポートタワータオルハンカチ

神戸をモチーフにしたデザインのタオル。
神戸をモチーフにしたデザインのタオル。

神戸ポートタワータオルハンカチは、神戸の風景などをモチーフにしたデザイン。異人館の風見鶏の館やパンダなど5つの柄があります。

タオルをポートタワー型に巻くことができる。
タオルをポートタワー型に巻くことができる。

このタオルを二つ折りにしてくるくると巻くとポートタワーの形になる仕掛け。カモメの刺繍がついた留め具も可愛いデザインです。

4.ポートタワーボトルに入ったグミ

ポートタワーボトルにいっぱい入ったグミ。
ポートタワーボトルにいっぱい入ったグミ。

オリジナルタワーボトルにいっぱい入ったおいしいグミも人気。グミはチェリー&コーラ、ハート、フルーツの3種類あります。ボトルがタワーのシェイプになっていて、食べ終わった後もいろいろ使えます。

5.オリジナルほうずい

オリジナルの和風マシュマロのほうずい。
オリジナルの和風マシュマロのほうずい。

ほうずいとは、和風マシュマロのこと。ポートタワーでは、チョコ餡のオリジナルほうずいが人気です。2種類あり、柴犬デザインとパンダデザイン。

パンダほうずいの見本。
パンダほうずいの見本。

パンダほうずいでは、ほうずいの表面にパンダとポートタワーのそれぞれのイラストが入っています。みんなでわいわいと神戸の思い出を語りながら食べるお茶菓子受けなどによさそう。

番外編 ハートがいっぱい見えるフォロカード

カードにあるフィルムを通して夜景を見るとハート型に見える。
カードにあるフィルムを通して夜景を見るとハート型に見える。

番外編としてオリジナルカードのフィルムを通して夜景を見るとハートがたくさん見えるフォロカードを紹介します。このカードにフォログラムフィルムが貼ってあり、それを通して夜景や光を見るとハート型になってライトがみえるというもの。これもポートタワーオリジナルグッズで人気だそう。
そのハートに見え方については、このカードを通してメリケンパークの花火を撮影した内容の記事があるので下記のリンクからご覧ください。

神戸ポートタワー
営業時間 9:00~23:00
営業日 年中無休 ※貸切、メンテナンス日除く
料金 
展望フロア 大人1000円 小中学生400円 ※展望フロアへの入場は日時指定の予約制。予約はポートタワーのホームページから可能。
屋上デッキへは別途 大人200円 小中学生100円

【こちらの記事も読まれています】

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きのBest Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターが担当。歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをハードルを下げツッコミどころもたまには入れてわかりやすくお伝えるように心掛けています。 さらにサブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事