Yahoo!ニュース

「大雪に関する関東甲信地方気象情報」が発表に…南岸低気圧の雪が降るのはどこでいつ?予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
雪の市街地(イメージ)

2月2日夕方、気象庁から「大雪に関する関東甲信地方気象情報」の第1号が発表されました。

週明け2月5日から6日にかけて関東沿岸を低気圧が通るために発表されたものですが、雪はいつ・どこで降りそうなのでしょうか。

気象庁の言葉を噛み砕くと

気象庁発表の情報では、次のように書かれています。

関東甲信地方では、山沿いや山地を中心に大雪となる所があるでしょう。予想より気温が低くなった場合には、平地でも警報級の大雪となる可能性があります。

山沿いや山地については、大雪になりそうだとストレートに書いているのに対し、都心を含む平地に関しては"条件が揃えば大雪の可能性"、という書きぶりです。

ただ、これは裏を返せば、大雪については「可能性」の段階だけれども、大雪にならずとも雪が降ること自体は普通にあり得るという意味に。

しかも実際に5日から6日の関東では、都心で雪が降ること自体はさほど不思議でないくらい、低い気温が予想されています。

(なお、同様の情報は近畿四国にも出ています。)

地上付近まで低い気温

2月5日21時の925hPa(上空約500m)の気温の予想。関東地方はほぼ全域が青で示した0度の線の北側に入っている。
2月5日21時の925hPa(上空約500m)の気温の予想。関東地方はほぼ全域が青で示した0度の線の北側に入っている。

通常、テレビの天気予報では上空1500メートル付近の気温が表示され、その高さの気温がマイナス6度以下だと雪、それより高いと雨、という説明がされます。

ただ、都心の雪のように繊細な現象を扱うには、上空1500メートルは「高すぎ」で、もっと地面に近いところの気温を見る必要があります。

上図は上空500メートル付近、つまりスカイツリーのてっぺんよりやや低いくらいの高度の気温予想です。

南岸低気圧の雨雲・雪雲が関東付近にかかりそうな5日夜の時点で、都内はすっぽり0度以下という予想になっています。

もちろんこの図で0度以下なら必ず雪、とは言い切れませんが、たとえ警報級の大雪にならずとも雪が降ること自体は念頭に置いて準備しておいた方がよさそうです。

「警報級の大雪」とは?

豪雪地帯では大雪警報が毎日出るわけではない
豪雪地帯では大雪警報が毎日出るわけではない

実は、雪がどのくらい降ると大雪警報が出るのかは、場所によって異なります。
というのも、全国一律の基準にしてしまうと、新潟などの豪雪地帯では大雪警報が毎日出て都心では一度も出ない、ということなってしまうからです。

そこで、たとえば新潟県湯沢町の大雪警報基準は12時間降雪量60センチですが、東京23区では12時間10センチとなっています。
この量の雪が予想されるか、あるいは実際に降ったときに大雪警報が出るようになっているのです。

このように警報基準は地域ごとにオーダーメイドなので、その地域に大雪警報が出たということは「その地域にとっては大変な雪だ」と解釈してください。

関連記事

人生で一度は見たい!日本一の豪雪地帯が生む神々しい絶景

凍結路面はペンギン歩き!明朝は各地で路面がツルツルに

六華の世界 —— 雪は空からの手紙

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事