<衆院選>「LGBT施策に取り組む候補者」をまとめて紹介!
私が共同代表を務める「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」はLGBTなどのセクシュアル・マイノリティに関する政策提言(ロビイング)を行っています。
LGBTとは、レズビアン(L)、ゲイ(G)、バイセクシュアル(B)、トランスジェンダー(T)の頭文字をとった言葉で、大まかに言えば、同性や両性に恋愛・性愛の感情を抱いたり、心身の性別が一致しない人々などを指した概念です(※)。
※もっと詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
私たちの団体では、LGBTが幼少期から若者の時期にかけて、自殺やいじめのハイリスク集団であることから、子どもや若者の支援に関する要望を行っています。今回は衆院選にあわせて、LGBT施策をめぐるこれまでの動きと、尽力してくださっている候補者の方々についてご紹介します。 なお、記事中の肩書はすべて当時のものとなります。
「LGBTの自殺対策」に奔走してくれた民主党議員たち
「LGBTの自殺対策」という命に関わるテーマについては、党派を超えて非常に多くの議員の方がこれまで奔走してくださいました。その中でも2012年前後、当時の与党だった民主党の議員の方々の動きは特筆に値するものでした。
LGBTはさまざまな偏見や孤立の中で、自殺のリスクが非常に高いことが明らかになっています。しかし、日本の自殺対策の中で、LGBTの存在はこれまでほとんど注目されてきませんでした。それが民主党内部に「性的マイノリティ小委員会」が発足し、熱い議論が交わされるようになった末、2012年秋には、国の自殺対策の方針である「自殺総合対策大綱」に、はっきりと「性的マイノリティ」に関する自殺対策が明記されるまでに至ったのです。
このとき中心となって動いてくれたのは民主党の今野東氏(参院議員)、山花郁夫氏(衆院議員)、松浦大悟氏(参院議員)、井戸まさえ氏(衆院議員)などでした。今回の衆院選には、山花郁夫氏、井戸まさえ氏がそれぞれ立候補しています。井戸まさえ氏は、自殺対策の他にも、LGBTの就職試験に関する諸問題などで、たいへん積極的に発言をしてくださいました。
当初、関係省庁の官僚たちは、自殺対策の中にLGBTに関する文言を入れることに対して抵抗を示していました。前例がなく、社会的にも偏見が存在するため(だからこそ当事者の生きづらさがあり、自殺対策が重要なのですが、あまり積極的に取り組みたくない様子が伺われました。「自殺総合対策大綱」の対象が(性同一性障害に限らず)LGBT全体という定義にまで拡大されたというのは、命を守るために何度にも渡って熱い議論を繰り広げた民主党の国会議員の方たちの尽力なしでは到達できないことでした。
また、川田龍平氏(参院議員/現在は維新・当時はみんなの党所属)や、林原由佳氏(衆院議員/当時は日本維新の会所属)もLGBTの自殺対策や就労の問題、同性カップルの法的位置づけについて国会の中で質問を行ってくださいました。
もっと詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
一人一人の行動で、多様性が尊重される社会に――国会議員へのLGBT施策インタビュー
川田龍平参院議員(維新の党)×明智カイト
子ども達が希望を持って生きられる社会を――国会議員へのLGBT施策インタビュー
林原由佳衆院議員(無所属)×明智カイト
公明党は「性同一性障がいに関するプロジェクトチーム」を発足
民主党が「性的マイノリティ小委員会」を設立したのと同じタイミングで、公明党は性同一性障害の団体から要望を受けて「性同一性障がいに関するプロジェクトチーム」を発足させました。このチームでは、性別適合手術や学校現場での配慮、または性別変更をした夫婦の間に生まれた子どもの法的位置づけに関する物事など、様々なことが議論されてきました。
もっと詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
日本は、LGBTの取り組みが遅れている――国会議員へのLGBT施策インタビュー
谷合正明参院議員(公明党)×明智カイト
自民党が「性的マイノリティに関する課題を考える会」を発足
自民党政権下では、「性的マイノリティに関する課題を考える会」が自民党内に発足するという動きがありました。
始まりは2013年3月。自民党の橋本岳氏(衆院議員)の紹介により面会した馳浩氏(衆院議員)から「今後はLGBT全体の子どもを守る政策についても、前向きに取り組みたい」との力強いメッセージをいただいたことによります。「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」成立の立役者としても知られる馳氏のバックアップを得て、自民党の中で有志議員が中心となって「性的マイノリティに関する課題を考える会」が設立されることになりました。馳浩氏(衆院議員)が会長を、ふくだ峰之氏(衆院議員)が事務局長を、牧島かれん氏(衆院議員)が事務局を務めることになりました。
その後も当団体と、同性パートナーシップ法の制定を目指す「特別配偶者(パートナーシップ)法全国ネットワーク」を中心として、自民党の国会議員の方たちとは交流会や勉強会を不定期で開催しています。現在では参加議員は10名ほどまでに増えています。
これまで、各政党の方と接してきた中で感じるのは、LGBTについてこれまで耳慣れない多くの議員にとっては、LGBTは生活実態が見えにくい「謎の存在」として受け止められがちだということです。顔を出せる人間から可能な範囲で交流の場をもち、あるいは勉強会を実施していくことを通じてLGBTを「身近な存在」として認識してもらうことが重要です。その上で、LGBTについてどのような生活課題があるのかを知ってもらう働きかけを今後も続けていきたいと思っています。
橋本岳氏(衆院議員)は「LGBT当事者の人たちは『自民党は同性愛者を差別している』とか『どうせ自民党が同性愛者のために何かしてくれるわけない』という固定観念に捉われないで欲しい。自民党の中にもいろいろな議員がいる」と訴えていました。お互いにステレオタイプにならず、自然に交流できるような関係が築けたら良いなと思います。
もっと詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
「LGBT当事者の声をもっと聞きたい」――国会議員へのLGBT施策インタビュー
牧島かれん衆院議員(自民党)×明智カイト
各党のマニフェスト、衆院選の動き
今回の衆院選では、共産党と社民党がマニフェストの中でLGBTについて言及をしてくださっています。
◆共産党
「性的人権を守り社会的地位向上をはかります」
同性カップルの権利保障や、性別変更のための医療費削減、差別禁止などを謳っています。
◆社民党
「LGBT(性的マイノリティ)への偏見解消や差別禁止に取り組みます。多様な形態の家族に対して民法上の権利を保障する新制度の創設を目指すとともに、同性婚についても実現を目指します。」
本記事では、個々人のこれまでの取り組みにフォーカスをして、ここ数年のLGBT施策について振り返る場としてきました。衆院選の開票日まであと1週間ほど。候補者選びの参考に、ぜひご活用いただければ幸いです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●執筆協力
「いのち リスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」共同代表 遠藤まめた
LGBTの子ども、若者に対するいじめ対策、自殺対策(=生きる支援)などについて取り組みをしている。LGBT当事者が抱えている政策的課題を可視化し、政治家や行政に対して適切な提言を行い問題の解決を目指すことを目標としている。