【九州三国志】虎寿丸、薩摩を統一す!島津義久、その幼き日々と三州制覇への道
天文2年(1533年)2月9日、伊作城にて島津貴久の嫡男として生を受けた虎寿丸。
幼い頃は穏やかな性格だったと言われていますが、祖父・忠良は「義久には三州を統べる器あり」と早くからその才能を見抜いていました。
元服後、忠良の名を継ぎ、後に足利義輝からの偏諱を受け義久と改名。
彼は薩摩の歴史に新たな一章を刻むことになります。
初陣は天文23年(1554年)の岩剣城攻め。
この戦いを皮切りに義久は数々の戦に臨み、やがて薩摩を統一。
永禄9年(1566年)には父の隠居を受け、島津家第16代当主となりました。
さらに大隅、日向への進出を果たし、木崎原の戦いでは弟・義弘が寡兵で伊東軍を壊滅させる快挙を成し遂げます。
天正4年(1576年)、伊東氏を豊後へ追いやり、ついに三州統一を達成。
義久が成し遂げた統一は、一族の才覚と結束の賜物。
彼の歩みは、戦乱の中で薩摩に新たな秩序を築く道筋となりました。