Yahoo!ニュース

【仙台市若林区】シンプルだけど奥深い。まさに「こういうのでいいんだよ」系、会津ラーメンの魅力に触れる

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

「会津ラーメン」というものを皆さんはご存じでしょうか。会津とは、宮城県のお隣福島県の会津若松地方のこと。福島県といえば、まず頭に浮かんでくるのはご当地ラーメンとして全国的に有名な喜多方ラーメンかもしれませんが、会津若松地方にも美味しいラーメンが沢山あり、総称して「会津ラーメン」と呼ばれているんです。

実はワタクシ。以前会津若松地方に旅行に行った際、人気店「うえんで」さんにて「会津ラーメン」の美味しさを知り、それ以降「会津ラーメン」という単語に敏感になっておりました。

嗚呼、うえんでさんのラーメンも美味しかったなぁ。サイドメニューに焼き鳥があったりして、それもまた絶品だったんですよねぇ。のどかな景色の中にあるお店で、近くにはニャンともカワイイ猫駅長がいることで有名な芦ノ牧温泉駅があったりして…

<参考画像>芦ノ牧温泉駅の様子(2022年著者撮影)
<参考画像>芦ノ牧温泉駅の様子(2022年著者撮影)

…。いかんいかん。楽しかった会津若松旅行の思い出を振り返るあまり、勢い余って画像まで貼り付けてしまいました。まぁ、あの現場ネコの元となった仕事猫の原作者「くまみね」さんタイアップの看板が芦ノ牧温泉駅にあったことだけは、是非とも皆さんにお伝えしたいので、このまま貼り付けておきますけれども。

ということで、ネコ駅長、温泉、緑が溢れる日本の原風景のような景色が広がる会津若松地方。今回ご紹介するのは、そんな会津若松地方で育まれた美味しい「会津ラーメン」を若林区で味わうことができるお店です。

お店周辺の様子
お店周辺の様子

そのお店があるのは、仙台市営地下鉄荒井駅方面から4号線仙台バイパスに向かう道路沿い、仙台七郷市民センター付近。

「会津らーめん最上」さん入口
「会津らーめん最上」さん入口

アパートの1階に小さく控えめに掲げられた看板の上部には小さく「会津らーめん」の文字。そして風にたなびく年季の入った暖簾。はい。こちらが今回ご紹介するお店「会津らーめん最上(もがみ)」さんです。

交通量の決して少なくない道路沿いにあるお店ということで、気になっていた方も多いお店なのではないでしょうか。

店内の様子
店内の様子

入店してみるとカウンター席、テーブル席、小上がり席がある、昔ながらのラーメン店といった雰囲気。落ち着きますねぇ。

メニュー表
メニュー表

壁に貼られたメニュー表で恒例のメニューチェック!

醤油と味噌の2種類の「会津らーめん」。そしてその2種類にそれぞれにチャーシューがトッピングされたチャーシューめん。後はライスにドリンク類。醤油と味噌の2本柱を味わってほしいというお店側の熱意が伝わってくるかのようです。

さてさて、醤油と味噌どちらにしましょうかねぇ。ううむ。味噌も気になるんだけどなぁ…。いや、でも、やっぱり…。

会津らーめん(醤油)と半ライスのセット
会津らーめん(醤油)と半ライスのセット

はい。ということで、私が注文したのは醤油味の「会津らーめん」。思い出の中の会津ラーメンは、シャープな塩味とコク深いスープが印象的だったため、お供に半ライスも付けてみました。

会津らーめんのアップ画像
会津らーめんのアップ画像

そうそう。たしか「うえんで」さんで食べたラーメンも、このように醤油の色味が濃いスープでした。どこか同じ福島県白河市の大人気ラーメン店「とら食堂」さんも思い起こされるスープの色味です。おぉ…鼻をくすぐる美味しそうな香り、さっそくいただきましょう!

スープのアップ画像
スープのアップ画像

まずはスープをゴクリと一口。

濃い目の色味ですが、塩味が強いわけではなくアッサリ・スッキリとしたシャープな味わい。そして口に広がっていく動物系の旨味。これです。この味、このシンプルな直球ど真ん中の美味しさ。会津で食べた醤油ラーメンの味が思い出されます。美味しい、美味しい、とゴクゴク飲めば、緑豊かでのどかな会津の景色が目の前に広がるかのようです。

麺のアップ画像
麺のアップ画像

麺は安定の平打ち縮れ麺。と言いますか、平打ち縮れ麺でなければなりませんよね、やっぱり。うんうん、と頷きながら麺をズルズルとすすります。旨い。まさにシンプルイズベスト。こういうのでいいんだよ、もしくは、こういうの「が」いいんだよと言いたくなる美味しさです。

半ライスはチャーシュー丼にしていただきます!
半ライスはチャーシュー丼にしていただきます!

ラーメンの合間に、半ライスもチャーシュー丼にカスタマイズさせていただきました。

海苔とタクアンも添え、自作丼の出来の良さに満足しつつ写真をパシャリ。美味しいスープをちょいとかけつつ、ラーメンと交互にズルズルパクパクいただきます。

卓上調味料
卓上調味料

ラストスパートにちょっとラーメンを味変してみましょうかねぇ。卓上に置かれている調味料は、醤油、お酢、コショウ、ザクザク系の辛味油(ラー油でしょうか)。どれにしましょうか…

辛味油のアップ画像
辛味油のアップ画像

よし! 辛味油くん、君に決めた! 味変ゲットだぜ。

辛味油を投入
辛味油を投入

辛味油を一匙投入してみると、こういうのでいいんだよ系醤油ラーメンが、一気に醤油ベースのピリ辛ラーメンに変化。スープの表情がガラリと一変し、旨辛好きのワタクシ大興奮の味になってくれました。味変大成功! と喜びながらラストスパートです。

ごちそうさまでした!
ごちそうさまでした!

ということで、一気に完食。次に来た時には会津味噌らーめんを食べるぞ、と決意しながら大満足&大満腹のごちそうさまでした!

いかがだったでしょうか。仙台市内で会津ラーメンを味わうことができる貴重なお店「会津らーめん最上」さんのご紹介でした。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

●会津らーめん最上●
〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井2丁目10−11 メゾンMK1階

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事