Yahoo!ニュース

【仙台市宮城野区】水族館だけじゃない! ゆくゆくは野球もできるという、遊べる新スポット高砂中央公園

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

宮城野区、仙台港エリア。港というだけあって、フェリーふ頭や海運のためのふ頭、サーフィンを楽しめるようなスポットがありますが、他にも三井アウトレットパーク仙台港などのお買い物スポットをはじめ、仙台うみの杜水族館や日本一低い山として有名な「日和山」などの遊べるスポットがある、週末ともなれば大勢の方で賑わっているエリアです。

いいエリアですよねぇ。個人的にも天気の良い日にプラプラとドライブするだけでも何だか楽しくなってくるエリアです。

そんなエリアに新たな賑わいスポットが誕生しているのを皆さんはご存じでしょうか。

なんでも、そのスポットとは仙台うみの杜水族館のすぐ隣。水族館同様、多くの親子連れさん達で賑わっているんだとか。

「高砂中央公園」駐車場入り口
「高砂中央公園」駐車場入り口

はい。ということで、やってまいりましたのは、今回ご紹介するスポット「高砂中央公園」。

公園駐車場入り口看板のすぐ隣には「水族館駐車場」の文字。人気のスポット「仙台うみの杜水族館」に隣接する「公園」なんです。

公園内に建てられている石碑
公園内に建てられている石碑

仙台市が東日本大震災後初めて新規に整備を開始した公園の1つということで、公園内には「港地整栄」と書かれた石碑が目につきます。

大きな遊具の後ろには「仙台うみの杜水族館」
大きな遊具の後ろには「仙台うみの杜水族館」

まず目につくのは子供が元気に遊べそうな遊具。その後ろには「仙台うみの杜水族館」も見えています。まさに隣接。

敷地内に並ぶ遊具
敷地内に並ぶ遊具

広い敷地内には様々な遊具たちが並んでいます。混み合う時間帯を避けてお邪魔しましたが、多くの親子連れさん達で賑わっている状況が想像できるかのようですねぇ。

デイキャンプサイト
デイキャンプサイト

こちらは気軽にアウトドア気分を味わうことができるデイキャンプサイト。

デイキャンプサイトの張り紙
デイキャンプサイトの張り紙

1区画500円(現金のみ)と有料ではありますが、簡易テントや屋外用のカセットコンロも使用可能ということで、お一人様、友達同士、ご家族連れ、思い思いの楽しみ方ができるエリアになっています。

2024年8月4日から解放予定の野球場
2024年8月4日から解放予定の野球場

さらに奥には2024年8月4日(日)より利用が可能となる予定の野球場も見えます。人気のお出かけスポット内にドーンと大きな野球場。利用開始以降、また新たな人の流れが生まれそうです。

ちなみにこちらの野球場、仙台市の公式HPによれば利用の申請は仙台市市民利用施設予約システムから行えるようになるとのこと。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
<参考リンク1:仙台市公式HP~高砂中央公園のページ

<参考リンク2:仙台市市民利用施設予約システム

高砂中央公園の管理センター
高砂中央公園の管理センター

いかがだったでしょうか。仙台港エリアにある新たな賑わいスポット「高砂中央公園」のご紹介でした。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

●高砂中央公園●
〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事