Yahoo!ニュース

藤井聡太王将への挑戦権を争う激熱リーグ、いよいよ開幕! 9月19日▲羽生善治九段-△服部慎一郎四段

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 9月19日。東京・将棋会館において第72期ALSOK杯王将戦・挑戦者決定リーグ▲羽生善治九段(51歳)-△服部慎一郎四段(23歳)戦がおこなわれます。

 藤井聡太王将(20歳)への挑戦権を争う激熱のリーグ戦がいよいよ始まります。

 羽生九段は1996年2月14日に初めて王将位を獲得。史上初の七冠同時制覇を達成しました。

 羽生九段は王将位通算12期。「永世王将」の資格を持つ、まさにレジェンドです。

 羽生九段は前期リーグでは4勝2敗。結果的には、藤井現王将との一戦が挑戦権のゆくえを左右しました。

 服部四段はいま勢いに乗りまくっている新鋭です。一次予選は竹内雄悟五段、藤原直哉七段、大橋貴洸六段、船江恒平六段に勝ちました。

 服部四段は二次予選で井田明宏四段、斎藤慎太郎八段、本田奎五段に勝利。初のリーグ入りを果たしました。

 リーグ開幕戦はレジェンドと新鋭がぶつかる注目のカードとなりました。

 羽生九段と服部四段は、公式戦ではまだ対戦がありません。

 非公式戦のABEMAトーナメントでは2021年に1度対戦。相矢倉の戦いで、服部四段が殊勲の白星をあげています。

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の最近の記事