Yahoo!ニュース

台風1号は伊豆諸島へ、関東など夜から雨に…ピークはいつ?:気象予報士解説

植松愛実気象予報士・防災士・野菜ソムリエ
台風1号の進路図(気象庁HPより)。最新の情報は必ず気象庁HPで確認を。

29日はまるで台風一過の青空とでも言いたくなるような日差しと暑さになったところが多かったですが、実際には台風はまだ本州の南の海上にあって、これから北上してきます。
30日の夜には台風の外側の雨雲がかかる関東など太平洋側沿岸で雨が降るところが多く、31日には台風本体が伊豆諸島に接近しそうです。

30日夜は太平洋側で雨に

30日の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)
30日の天気分布予報(気象庁HPを元に作成)

30日は全国的に朝から晴れるところが多いですが、夕方には九州南部、そして夜には四国から関東の太平洋側で広く雨となりそうです。

北上してくる台風1号の外側の雨雲がかかるためで、30日のうちにはさほど強まることはなさそうですが、関東では31日(金)の朝から昼にかけて雨脚が強まりそうです。
31日(金)は朝の通勤・通学の足元や車の運転に気をつけるとともに、買い物や用事など午前でなくても大丈夫なものは午後に変更できるよう今から調整しておくのがおすすめです。

台風1号は31日に伊豆諸島に最接近

台風1号は「強い」勢力ではなくなりましたが、台風の状態で(つまり温帯低気圧に変わる前に)31日に伊豆諸島に接近する見通しです。

今のところ雨・風は31日の未明から朝にかけてもっとも強まりそうで、気象庁では大雨警報と暴風警報を出す可能性を「中」としています。「中」というのはわかりづらいですが、要するに「警報を出すかどうか五分五分」というニュアンスです。警報が出るかどうかで学校や仕事の予定が変わる人は、現時点の予報から台風の進路がズレて状況が悪化した場合は警報が出る、というふうに考えておいてください。

週末からは一気にひんやり

早期天候情報(気象庁HPより)
早期天候情報(気象庁HPより)

気象庁では、週間予報より先の期間について、気温などが平年と大幅に異なりそうな場合に「早期天候情報」を出すことにしています。

これによると、沖縄~東北では6月2日(日)以降、平年を大幅に下回る気温となる見通しです。

たとえば東京都心では最高気温が25度を下回る日が連続しそうで、急な「涼しさ」で体調を崩さないよう気をつけましょう。

気象予報士・防災士・野菜ソムリエ

気象予報士・防災士として講演・執筆を行う傍ら、野菜ソムリエ・食育インストラクター・薬膳マイスターとして出張料理人(一般家庭での作り置き代行)としても活動。NHK・民放各局で気象キャスターを歴任し、報道の現場や防災、気候変動・地球温暖化に関する最新情報にも詳しい。著書に『天気予報活用ハンドブック~四季から読み解く気象災害』(竹下愛実名義・共著)がある。

植松愛実の最近の記事