Yahoo!ニュース

練乳ラバーはファミマにダッシュ!北海道産練乳を30%使用した練乳アイスは超濃厚!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

赤城乳業からファミリーマート限定で魅力的なアイスが発売されました。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

ファミリーマート限定・数量限定の商品。練乳をそのまま食べているかのような濃厚な味が楽しめるカップアイスです。もはや練乳...という商品名が、いかにも赤城っぽい!

練乳アイス

練乳を使ったアイスといえば森永乳業やロッテのイメージが強いですが、赤城乳業も「練乳最後までしぐれいちご」のほか、不二家のミルキーシリーズを長年手掛けてきたという実績があります。“素材そのまま”という括りでいえば「かじるバターアイス」「ホイップクリームアイスバー」「あえて、ただの、 マスカルポーネチーズアイス」などと同じカテゴリに分類されます。個人的に、過去に食べた練乳アイスの中で一番思い出深い商品は、ロッテの「ぎゅぎゅっと かじる練乳アイス」でした。あれは形状がユニークということもあって、本当に練乳をそのまま凍らせたようなおいしさで本当に衝撃的で印象的なアイスでした。

パッケージは紅白カラー。“練乳”を連想させる定番の配色です。とろとろの練乳の写真に「もはや練乳」という文字、シンプルですがインパクトのあるデザイン。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

内容量は85ml。かなりのミニサイズです。以前は100~110mlあたりがミニカップサイズの主流でしたが、このくらいのサイズになってくると、あえてミニカップとは区分けをして「マイクロカップ」、「プチカップ」等といった呼び名が欲しくなります。

ちょっと少なく感じますが、最近コンビニ周りをしていると、このくらいの食べきりサイズのニーズが確実に高まってきていることを肌で実感します。コストが上がる代わりに今後は少量サイズが主流になっていくのかもしれません。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

蓋を剥がすと、真っ白な練乳アイスが登場。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

北海道産練乳を30%使用した練乳アイスは濃厚で深いコク...。「ミルキーアイス」に近い味わいです。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

ちょい溶けで、さらに練乳感アップ

ねちっとした独特な食感が特徴。少し時間を置いて溶かすと、より濃厚な練乳感が楽しめます。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

たしかに「もはや練乳を凍らせたようなアイス」という名前通りの味&食感。これは練乳好きにはたまらない。苺にかけて食べたくなる味です!

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

種類別はこだわりのアイスクリーム規格。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

1カップあたり185kcal、価格は178円(税込)。量を考えると「高級アイス」の部類ですね。

赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』
赤城乳業『もはや練乳を凍らせたようなアイス』

赤城乳業の素材そのままアイスシリーズ。練乳はいつか発売されると思ってました!そして、期待を裏切らないクオリティ。練乳好きの人はお近くのファミリーマートで探してみてください。

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイス専門家のアイスマン福留です。おすすめのコンビニアイスや全国のご当地アイスなどを食べてレビュー。どこよりも詳しくご紹介します!アイス好きの皆様、新作アイスを見逃しがちな人は是非フォローよろしくお願いします!

コンビニアイスマニア:https://www.conveniice.com/

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事