Yahoo!ニュース

今日からでも食べて欲しい!牡蠣が身体に良い健康作用5つとフライパンで簡単おすすめレシピ

今回は、牡蠣を食べると得られる身体に良い理由と簡単レシピを紹介させて頂きます。


1. 豊富な栄養素

牡蠣には亜鉛、ビタミンB12、鉄などの栄養素が豊富に含まれており、これらは体の健康を維持するために必要です。

2. 免疫システムの強化

牡蠣に含まれる亜鉛は免疫システムの正常な機能をサポートし、感染症から身体を守る役割があります。

3. 心臓血管の健康

牡蠣にはOmega3脂肪酸が豊富に含まれており、これは心臓血管系統をサポートして心臓病のリスクを低減します。

4. 鉄欠乏性貧血の予防

牡蠣に含まれる鉄は赤血球の形成に重要であり、鉄欠乏性貧血の予防に寄与します。

5. 脳機能の向上

牡蠣には脳の機能を向上させる栄養素である亜鉛やビタミンB12が含まれており、認知機能の維持に寄与します。


それでは、ココから!
フライパンで牡蠣のホイル焼きの作り方を
紹介させて頂きます。

【材料】

牡蠣(加熱用) 1パック
ベーコン(ハーフカット) 1パック
えのき茸 1パック
白菜 1枚
スライスチーズ 2枚
バター 10g
塩・胡椒 少々
アルミホイル 適量

【作り方】

1. 白菜を適当に刻む。

2. えのき茸の石づきを取り除き、バラバラにほぐす。

3. 牡蠣は塩水で振り洗いした後、水気を拭き取る。

4. アルミホイルを大きめに広げ、真ん中に白菜を置き、えのき茸を半分乗せる。

5. 次に牡蠣を乗せ、ベーコンを半分広げて乗せる。

6. 残りのえのき茸をのせ、ベーコンを乗せる。その上にバターを置き、チーズをかぶせる。塩と胡椒で軽く下味をつける。

7. アルミホイルを折り込んで具材を包み込む。

8. フライパンの上にアルミホイルを乗せ、中火で加熱する。

9. 蒸気が隙間から出てきたら弱火にして、更に2〜3分加熱さて体的に火が通ったらOK

牡蠣・ベーコン・チーズの旨味が絶品で
お酒との相性が抜群なので
ぜひ一度作ってみてください
ありがとうございました。

詳しいポイントは動画にもしてありますので参考にして下さい。




簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事