Yahoo!ニュース

ズッキーニは体を冷やす?いいとこ取り?夏にいい効果と爆速レシピ

お天気ママ気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

こんにちは。気象予報士&食養生アドバイザーのお天気ママです。きょうは、旬を迎えているズッキーニの夏にいい効果と「3分でつくるミートグラタン」のレシピを紹介します。 

ズッキーニは体を冷やす?

2000年以上前から食品の研究をしてきた漢方・薬膳では、ズッキーニは体を冷やす働きの食材で、体に熱がたまりやすい夏に多く使われてきました。現代の栄養学でも、利尿作用のカリウムが非常に多く、体の熱を尿として排出する働きがあります。体にたまった余分な水分も排出するので、夏に多いむくみや重だるさの改善効果もあり、夏の体にいい食材です。

キュウリとカボチャのいいとこ取り

ズッキーニは、見た目はキュウリに似ていますが、ウリ科カボチャ属で、キュウリよりもカボチャに近い野菜です。栄養面では、キュウリとカボチャのいいとこどりで、水分量はキュウリと同じくらいありますが、カリウムは1.2倍、ビタミンCも1.4倍で、カボチャに近いくらい含まれています。
夏かぜ予防や美肌効果、むくみ予防、高血圧の改善の働きがあり、夏の体を整える栄養素がたくさん詰まっています。
栄養は皮に多く含まれるので、剥かずに丸ごと調理するようにしてくださいね。 

爆速!ズッキーニのミートグラタン

今回はズッキーニのレシピの中でも、トースターまで3分と爆速でできるミートグラタンを紹介します。簡単で美味しくて、お酒もごはんもすすむ一品です。ぜひお試しくださいね。

2人分
ズッキーニ=1本
ミートソース(市販)=100g(1/3缶)
ピザ用チーズ=2つかみ
パセリ・タバスコ=お好みで

①-ズッキーニは8mm厚くらいに切る。
②-グラタン皿に、ズッキーニとミートソースを交互に入れる。
③-②にチーズをのせる。
④-200度のトースターで15分焼く。
⑤-お好みで、パセリやタバスコをのせる。

※中まで火を入れるために、15分焼いています。チーズが焦げそうなときは、低温にするかアルミ箔をかぶせてください。
※急ぐ場合は、レンジ加熱で温めてから、トースターの高温で焼き色を付けると早くできます。

まとめ

今回は、夏の体にいいズッキーニの効果と簡単レシピを紹介しました。ズッキーニは夏の体を整える効果があるので、ぜひ食べて、元気でお過ごしくださいね。

気象予報士&食養生アドバイザー&料理研究家

気象予報士/薬膳料理家/健康気象アドバイザー/2児の母 気象キャスターと薬膳の知識を活かして、季節の食養生のレシピを提案。 ・季節の食養生 ・体にいい料理 ・簡単&時短&裏ワザレシピを公開中

お天気ママの最近の記事