ニンテンドースイッチライト 「PSVitaの後継機と思った」の声に潜む厳しい現実
任天堂の新しいゲーム機「ニンテンドースイッチライト」の発表と共に、ネットでは「Vita」というワードが話題となりました。生産を中止して現段階で後継機がないことが明らかになっているソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の携帯ゲーム機「PSVita」のことです。スイッチライトが、携帯ゲーム専用機になったことから「ニンテンドー3DSの後継機」と捉えた人もいたのですが、デザインを見て「PSVitaの後継機と思った」という人も多かったようです。
スイッチライトのデザインを見たとき、私も「PSVitaの後継機に見える」という感想を持ちました。ソフトメーカーの関係者に話を聞いても「スイッチライトはPSVitaの“後継機”として期待しています」というストレートな声もありました。ネットでも改めてPSVitaを惜しんだり、「PSVitaの後継機が出てほしい」といったような期待を寄せる声も見かけました。ただし、こうした要望の裏には、ゲーム業界の厳しい現実が潜んでいます。
まず、携帯ゲーム機は売れなくなったことです。かつて日本では3DSも人気でしたし、3DSの前世代機のニンテンドーDSは一時期品不足になるほどのブレークをしたためか、日本のユーザーには携帯ゲーム機が売れなかったという印象はありません。
しかし数字で見ると明確です。世界累計出荷数ですが、DSは約1億5400万台なのに、3DSは約7500万台と半減しています。PSVitaの前世代機であるPSPは約7600万台です。ちなみにPSVitaの数字は非開示です。参考になるのは、日本国内でのPSVitaの推定販売数が約590万台(ファミ通調べ)ですね。ネットでは同機の世界台数について「1600万台」などの数字がありますが、日本市場を約3倍にした数字になっていますから、そんなに外れてないと思います。確実に言えるのは、PSVitaが売れなかったから、SIEは後継機を諦めざるを得なかったということです。
さらに「スイッチライトがPSVitaの後継機みたい」という声は、PSVitaの存在感が日本では健在であることの表れとも言えます。私もいまだにPSVitaを使っていますし、良い商品だと考えています。しかしだから(世界で)売れるわけではない……という厳しい現実があるわけです。
そしてスイッチライトについて関係者に話を聞いたときに、関係者がそろって口にしていたのが「ご存知の通り、本当に携帯ゲーム機(のソフト)は海外で売れないんです…」という無念の告白でした。だからスイッチライトが「本当に売れるのか」という疑問を持つわけです。
ここまで説明すると現段階で、任天堂とSIEが新規の携帯ゲーム機を出したがらない理由がハッキリします。もちろん、日本市場に向けて携帯ゲーム機を出す戦略もあるでしょう。ですが両社とも世界でビジネスをしている企業なのです。もちろん小さな市場も大切ですが、そこに有限な開発資源を割くリスク、株主の反発を買うことなどを考えると難しい話になるわけです。
最後の厳しい現実は、スイッチライトに課せられた高いハードルです。「スイッチライトが売れるか」と言えば、任天堂の人気ゲームが遊べるわけですし、スイッチより価格が安いため「売れる」と思います。ですがスイッチライトは爆発的に売れないと、メディアやファンから肯定されることはないでしょう。スイッチライトの真の“敵”は、大成功したDSなど自社のヒット商品のイメージなのかもしれません。