日本代表、アジアラグビーチャンピオンシップ制覇。会見詳報。【ラグビー旬な一問一答】
ラグビー日本代表は5月28日、東京・秩父宮ラグビー場で香港代表とのアジアラグビーチャンピオンシップ最終戦をおこない、59―17で勝利。4戦すべてを制し、大会優勝を決めた。この日は前半20分までに0―10とリードされるも、時間を重ねるごとに本来の地力の差を示した。
昨秋、ワールドカップイングランド大会で歴史的な3勝を挙げたメンバーはゼロというなか、中竹竜二ヘッドコーチ代行と内田啓太キャプテンが若手中心のチームを引っ張った。
今度のゲームを最後に、一時解散。カナダ代表やスコットランド代表と試合をおこなう6月のツアーに備えては、今回戦った32名(追加招集を含む)のうち14名にイングランド組19名などが加わった43名のスコッドが発表されている。5月30日以降、この43名が30名程度に絞り込まれる見込み。
ここではスーパーラグビー(国際リーグ)に日本から参戦するサンウルブズのマーク・ハメットヘッドコーチが代行を務める(その折のメンバーは5月10日に発表予定)。ジェイミー・ジョセフ新ヘッドコーチは、現在務めるスーパーラグビーのハイランダーズとの契約上、秋以降の着任となっている。
中竹ヘッドコーチ代行は、2006年度から4季務めた早稲田大学監督時代に「日本一オーラがない監督」を自任。五郎丸歩を副キャプテンに据えた2007年度を含め、2度の大学選手権制覇を果たしている。この大会終了後はかねて率いていた20歳以下(U20)日本代表のヘッドコーチとして、6月、イングランドでのワールドラグビーU20チャンピオンシップに挑む。
内田キャプテンは国内最高峰トップリーグ王者のパナソニックで2季目を迎える、身長179センチ、体重86キロの大型スクラムハーフ。甘いマスクと当世風のツーブロックヘアで、女性人気も高い。国同士の真剣勝負であるテストマッチには15試合に出場も、イングランド大会時はバックアップメンバーに回っていた。
以下、試合後会見時の中竹ヘッドコーチ代行、内田キャプテンの一問一答の一部(編集済み。※は当方質問)。
中竹
「最終戦。香港も凄いプレッシャーで来ると想像しました。その通り、最初からすごいファイトがあって、セットプレーでもプレッシャーをかけられた。受けに回ったというか、苦しい時間帯がありました。後で選手に聞けば、思わぬアクシデントがあったと選手から聞いていました。アクシデントが続いた中、どう対応するかを見ていましたが、選手はよく地に足をつけて修正をした。ロッカールームでも、選手たちが修正ポイントを理解していた。そのまま40分、楽しもうと言ってきました。
短すぎる準備ではあったものの、終ってみれば本当にいいチームだった。これまでの指導キャリアのなかでトップに来る。選手からたくさんのものを学んで心から感謝しています」
内田
「集大成。全てを出す意気込みで試合に入りました。試合前、予期せぬことは起こると言ってきていました。苦しい時間帯もありましたけど、一丸となれたことが勝因かなと思います。素晴らしいチームでキャプテンができたことを誇りに思います」
――予期せぬこととは。
中竹
「キックオフです。パニックになっているなと思ったら、本来マイボールからのスタートだったのが、相手ボールになっていた。あとは、ブレイクダウン(接点)、スクラムでも…。こちらは今週、いいコミュニケーションを冷静に取っていたので、対応できた」
内田
「いま中竹さんが仰ったのが全て。ゲーム中に何かが来る予想はしていたけど、まさか試合前のコイントスで僕らが勝ってマイボールを選んだのに、その逆に…。想像していたやつの上がきちゃったので。パニックにはなりました。レフリーの方には言いましたけど、話を聞いてくれない感じでした。ただ、皆、悟った感じでポジショニングはつきましたけど」
――0―10のスコアにされてから。
内田
「苦しい時間にどうしようかという話は(事前に)していた。1人ひとりハドルを組んで、僕の顔を見て、何をやるか整理をするという部分で冷静に話をしていた。ペナルティーのところでは、リリース(接点でのボールへの絡み)に対して厳しい笛が吹かれていた。ラックは捨てて、ディフェンスの数で(次に敷く守備網の厚さ)で勝負しようと話しました」
――序盤の問題点、具体的には。
内田
「一番はさっきも言ったペナルティーのこと。あとはディフェンスのスペーシング(守備網の配列のバランス)です。ブラインドサイドが多くなったり、オープンサイドが少なくなったり、と。それで外でブレイクされて、得点されて…という場面が多かった」
――どこで落ち着いたか(※)。
内田
「(前半24分の)1本目のトライは、一番いい形でした。まずキックで敵陣に入って、いい位置からの攻撃で…と。この形が一番シンプルで取れる、敵陣で勝負するのがスタイル、ともう一回、話し合えた。ここから、自分たちのプランでやり切れたと思います」
――最も成長した人は。
中竹
「よく聞かれるのですが、挙げられないぐらい全員、伸びた。わかりやすいのはトライ、タックル、ハイパントキャッチと1個1個武器を見せ続けた児玉健太郎。ただ、谷田部洸太郎は低いタックルを連発。僕からしたら、その伸び率は僅差です。キャプテンもリーダーシップだけではなく、ラン、パス、キック、カバーディフェンスとプレーも伸びた」
――選手から学んだこととは。
中竹
「当然、僕自身ラグビーのプレーキャリアとコーチキャリアが少ないので、全て戦略を提示するより、リーダーに相談しながら進めてきました。ゲームテーマ、アタックテーマを決めるんですが、最後は徐々にリーダーだけで決めてもらい、その理由を説明してもらいました。そこでは地に足の付いた説明があり、聞いていて、こちらの方が伝え方について勉強になりました。油断があった時のキャプテンの一言、落ち込んでいるなという時の他のリーダーの盛り上げ…。組織を動かす人間として学ぶところがありました。私がたくさん学ぶと同時に、他のコーチングスタッフにも選手から学ぼうと言っていました。ノンメンバーも含め、チーム一丸となって戦えたなと思います」