Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『浮き輪みたいなタイヤが面白い!スズキのバンバン』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『浮き輪みたいなタイヤが面白い!スズキのバンバン』をテーマにお話ししようと思います。

スズキの『バンバン』というオートバイを知っているでしょうか。

若い世代の人だと、2002年(平成14年)に登場した『バンバン200』を思い浮かべるかもしれませんが、ここで取り上げるのは、1970年代にデビューした元祖(?)バンバンです。

▲1971年デビューのバンバン90。エンジンは2ストロークの単気筒だ
▲1971年デビューのバンバン90。エンジンは2ストロークの単気筒だ

▲バンバン200が2002年に登場。平成の時代に「バンバン」の名が復活した
▲バンバン200が2002年に登場。平成の時代に「バンバン」の名が復活した

スズキは「全く新しい“遊びの乗り物”」というキャッチコピーとともに、『バンバン90』を1971年(昭和46年)にリリースしました。

71年というと、ホンダ『CB750FOUR』等の大排気量モデルが脚光を浴びていた頃。

スズキも言わずもがな『GT750』といったビッグバイクを精力的に作っていましたが、一方でそれとは全く趣向の異なる小型のレジャーバイクも開発しており、その代表的なモデルがバンバンでした。

▲スズキ初のナナハンモデル・GT750。「ウォーターバッファロー」として親しまれた
▲スズキ初のナナハンモデル・GT750。「ウォーターバッファロー」として親しまれた

バンバン90は気軽に乗れる新感覚のファンバイクとして支持を集め、ここからスズキは『バンバン50』や『バンバン75』等、バンバンをシリーズとして展開していくことになります。

▲シリーズ二作目となるバンバン50。極太タイヤは50ccでも健在だった
▲シリーズ二作目となるバンバン50。極太タイヤは50ccでも健在だった

バンバンシリーズ共通の特徴が、(画像を見て分かるとおり)存在感の強い極太タイヤ。

レクタングルタイヤ(バルーンタイヤ)と呼ばれる特殊なタイヤが前後に標準装備されていました。

ちなみにレクタングルタイヤとは、泥の路面(ぬかるみ)や砂場(砂浜)、積雪路面などで走破性を発揮するタイヤです。

そういえば、ヤマハの『TW200』も同様のタイヤを履いていましたね。

▲ヤマハ・TW200もバンバンと似たようなタイヤを履いていた
▲ヤマハ・TW200もバンバンと似たようなタイヤを履いていた

この極太タイヤだけでも十分に興味深いのですが、バンバンでさらに面白いのが、このタイヤの空気圧を調整するためのエアポンプ(空気入れ)が車体に備え付けられていたこと。

レクタングルタイヤはある程度たわむことでより走破性を発揮することから、スズキは「シチュエーションに応じて臨機応変に空気圧を調整できるように」と、エアポンプを標準装備したのです。

「このエアポンプがあれば、どんな場所でも“バンバン”走れるよ!」

という、スズキの遊び心に満ちた設計(配慮)だったといえるでしょう。

ノーマル状態で空気入れが車体に装備されているオートバイなんて、他で聞いたことありませんよね。

ただ、この極太タイヤにはトレードオフ的に短所もあり、舗装路のコーナリングではその太さがアダとなって車体がバンクせず、オンロードでの旋回性・コントロール性はイマイチでした。

バンバン以外にも、レジャーバイクにカテゴライズされるオートバイは各メーカーから色々と現れましたが、バンバンシリーズほど個性の強いモデルというのは、他になかなか無いように思います。

▲ポップな外観もバンバンの魅力の一つだ
▲ポップな外観もバンバンの魅力の一つだ

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事