Yahoo!ニュース

12月19日の関連記事スクラップ/オリンパスも希望退職募集/文科省汚職は懲戒免職相当

石渡嶺司大学ジャーナリスト
(写真:アフロ)

【12月19日の関連記事スクラップ/オリンパスも希望退職募集/文科省汚職は懲戒免職相当】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

関連記事は39本と平均的。全体では、オリンパス・950人希望退職募集、文科省汚職・懲戒免職相当の報告書、人事評価調査で見直し4割、など。

●朝日新聞 8本

「雇用に不安」 働き手の58%(6面・1段)

オリンパス、950人希望退職募集(6面・1段)

公立中高一貫校 揺れる受検 適性検査「易しく高得点勝負」 感染防止へ集団討論中止も(26面〈第2東京〉・6段)▲▲▲

凸凹の輝く教育 続・合理的配慮を考える・10 家でも学校と同じ体験 笑顔(26面〈第2東京〉・6段)▲

教材配信 補償金額案を認可(33面・1段)

収賄罪の元統括官 文科省「免職相当」 有罪の接待以外にも オペラやバレエのチケット(34面・3段)

コロナ禍で休退学5千人超 大学生・院生 文科省調査(34面・1段)

中3が自殺 いじめ原因か 神戸市教委が調査委、初会合(34面・2段)

●読売新聞 7本

JAL 乗務員出向先を公開(8面・3段)■

早期退職950人 オリンパス募集(8面・1段)

収賄の元統括官 「懲戒免職相当」 文科省が見解(31面・2段)

コロナで中退 大学生1033人に 4~10月(31面・3段)

福岡の高2自殺 遺族が損賠提訴「部員のいじめ原因」(31面・1段)

遠隔授業で著作物 来年度有償(31面・1段)

休校助成金 3月末まで延長(31面・1段)

●毎日新聞 7本

学びのカタチ 教育改革の行方・2 小学校での教科担任制導入 教諭交換 授業の質向上 「中1の壁」解消一助に 人材・時間割融通 課題(2面・7段)▲▲▲

社説 小学校の35人学級導入 教員の質維持が欠かせぬ(5面・3段)▲

政府 18年には矛盾認識 任命拒否の解釈 法制局に照会(6面・4段)

排除する政治 学術会議問題を考える・中 政権 意図的に「誤解」拡散 会員多忙 ほぼ手弁当 東大教授 本田由紀氏(6面・5段)

日航乗務員が電話対応業務 グループ外に出向(7面・2段)

オリンパス、950人退職者募集(7面・1段)

加藤陽子の近代史の扉 危うし「ボトムアップ型」科学 学術会議「再定義」のもくろみ(9面・4段)

●産経新聞 6本

第25回NIE大会 客観的事実に基づく判断力育成を 真山仁さん、新聞の意義講演 新聞通じ世界とつながり実感 都立田柄高 外国にルーツを持つ生徒ら授業 コロナ禍 情報の受け取り方議論 日本NIE学会の全国大会開催(9面・6段)▲

教えてKda先生 NIE 「実用的文章」読むきっかけにも(9面・3段)

日航流で「社会の役に」 客室乗務員ら出向の様子 公開(10面・3段)

オリンパス、950人退職者募集 医療分野に集中(10面・1段)

元国際統括官は免職相当 JAXA汚職報告書 高額接待など 文科省(24面・3段)

つくる会 「従軍慰安婦」削除要望 山川出版教科書 検定基準違反訴え(26面・4段)

●東京新聞 5本

日航乗務員 出向先で電話業務(6面・1段)

大学・短大生 4~10月 新型コロナ中退1033人 文科省(6面・2段)

在職中の接待など懲戒免職相当認定 JAXA収賄、失職官僚(6面・1段)

障害者の就労 応援し続けて 大田のクリーニング会社「サンアップ」 城南信金の「社会貢献賞」受賞(22面〈都心〉・2段)

NIE全国大会 都内実践事例・下 題材や発想に広がり 町田・真光寺中 写真から句作杉並・荻久保高 18歳成人 多彩な意見に学ぶ(23面〈メトロポリタン〉・4段)▲

●日本経済新聞 6本

フリーランス 独禁法で保護 政府、年内にも指針(1面・6段)■

社説 小人数学級に自治体の裁量を(2面・5段)▲

企業の人事評価制度 「見直し実施・検討」4割 本社調査(5面・4段)■■■

オリンパス、950人削減へ 早期退職募集 国内従業員の6%(12面・4段)■

JTB山北社長「他業種へ出向も」 店舗の専門性高める(12面・4段)

元国際統括官は免職相当 文科省汚職巡り報告書(39面・4段)

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

また、教育関係者が購読していることもあり、「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説も掲載しています。

本日は合計で約1500字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事