YouTubeにハマる子の改善策は「上手な制限設定」だった!教師の実践した効果的な方法3選
最近の子供たちにとって、YouTubeは魅力的な存在です。しかし、夢中になりすぎるとさまざまな問題が生じます。そこで今回は、教師が実践したYouTube視聴への上手な制限設定について、効果的な3つの方法をご紹介します。
「YouTubeにハマる」子の傾向
YouTubeにハマる子供の共通の傾向は、動画の面白さに夢中になり、時間を過ごし過ぎてしまうことです。また、動画の内容によっては、学習への意欲低下や思考力の衰えなど、さまざまな悪影響が出る可能性があります。
1.「ルール作り」と「話し合い」が大切
子供と一緒にYouTube視聴ルールを決め、どんな動画が適切か話し合いましょう。ルールを守れた時の「ごほうび」なども設定すると効果的です。
効果的な声かけ例
「○○ちゃんの好きな動画ジャンルは何かな?その中で、学べる動画を一緒に見付けよう」
NGな声かけ例
「勉強が手につかないからYouTubeは見るな!」
2.「アプリの設定」で上手に制限をかける
視聴時間の制限や、不適切な動画をブロックする設定をすることで、子供を上手に制御できます。スマホ依存への対策にもなります。
効果的な声かけ例
「アプリの設定を変えて、勉強したり、休憩したりする時間をつくってみようね」
NGな声かけ例
「設定をいじってここまで制限をかけた。守らないとスマホを取り上げるからね!」
3.動画を一緒に見て「共有する時間」を設定する
子供の好きな動画を一緒に見て、その内容について話し合う時間を設けましょう。不適切な動画には適切に注意を促します。
効果的な声かけ例
「この動画、おもしろかったね!でも、あの部分は少し心配だったから、ママの考えを聞いてくれる?」
NGな声かけ例
「その動画、大人には理解できない内容だったわ。見るのをやめなさい」
まとめ
YouTube視聴にはメリットもデメリットもあります。子供と対話を重ね、ルールを決め、デジタル機器の設定を活用することで、上手に制御できるはずです。楽しみながらも、健全な育ちを後押ししましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます
最後の挨拶: 私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!