Yahoo!ニュース

努力できる子を育てる!プロセス褒めを取り入れよう!具体的な4ステップを解説

もあ指導しないゆる保健師

努力できる子を育て、その将来を豊かにする為には、褒め方一つで大きな違いが生まれます。

一つの成果だけではなく、達成のためのプロセスを褒めることで、子どもたちは挑戦する喜びと自己成長の価値を学びます。

そこで今回は、親が子どもの努力を認め、子ども自ら進んで努力しようとする力を育む具体的な4ステップについて解説します。

子どもを褒めるメリットとは

子どもを褒めることは、親から子への愛情表現の一つですが、それ以上に様々なメリットがあります。

子どもを褒めることの最大のメリットは、自己肯定感を高めることです。

子どもは自分自身を客観的に見ることが難しいため、親からの肯定的な評価によって自己の価値を認識します。

また、褒められることは行動の動機付けにもつながります。

特に結果ではなく、達成までの努力を褒める「プロセス褒め」は、結果に対する恐怖感を取り除き、子どもが気負いせずに挑戦する気持ちにつなげることができます。

これは、一度の失敗から挫折することなく、長期的な目標に向かって努力し続ける力を育てるために大変重要です。

結果ではなく達成までの過程を評価する

なぜ達成までの過程を評価することが重要なのでしょうか。

それは、結果よりも過程を褒めることで、子ども自身が自己評価の基準を外部(結果)から内部(努力や挑戦)へと移すことができるからです。

これにより、子どもは結果にとらわれることなく、自分自身の成長や学びに焦点を当てることができます。

また、子どもが失敗したときも、その失敗自体を否定するのではなく、その取り組みや挑戦を褒めてみましょう。

そうすることで、失敗を恐れずに再挑戦する勇気を育てることができます。

努力できる子を褒めて育てる4ステップ

努力できる子どもに育てるには、ただ単に褒めるのではなく、タイミングに合わせた適切な褒め方が大切です。ここでは、そのための具体的な4つのステップをご紹介します。

1.行動を観察する

子どもの行動を観察しましょう。

子どもが何に興味を持ち、どのように取り組んでいるのかを見つめ、理解することが大切です。

2.具体的に褒める

子どもを褒めるときは、具体的に褒めましょう。

具体的な行動を褒めることで、子どもはどの行動が評価されているのかを理解しやすくなります。

3.努力とプロセスを褒める

結果だけでなく、達成までの過程や努力を褒めましょう。

これにより、自分自身の成長や学びに焦点を当てることができます。

さらに、失敗を恐れずに新たな挑戦をする勇気を育てることができます。

4.繰り返し褒める

子どもを褒めることを繰り返しましょう。

一度や二度の褒め言葉ではなく日常的に褒めることで、子どもの自尊心や自己肯定感が高まります。

まとめ

努力できる子どもを育てるために、子どもの行動の結果だけでなく、達成までの過程を評価していきましょう。

こうすることで、子どもは結果に左右されることなく困難に立ち向かう力を育みます。

親として子どもの成長に寄り添い、過程を褒めることを心がけてみてください。

この記事を通じて、子どもを褒める方法について再考するきっかけになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

指導しないゆる保健師

子どもの笑顔が増える楽メンタル☆.*子どもの理性を育てて、穏やかで充実した子育てライフを送ろう!脳科学×心理学、たくさんの家族と関わってきた経験をもとに子育てに役立つアレコレを発信していきます♪毎週金曜日21時30分更新(不定期更新あり)保健師&ライターとして活動中です(^-^)

もあの最近の記事