Yahoo!ニュース

スマホカメラでお手軽天体観察「HESTIA」試用レポート

わっき動画ライター/パノラマ写真家

皆さん星空は好きですか?
星空をただぼ〜っと眺めてるだけでも癒やされますよね。

でも月や銀河、星雲などをキレイに見ようと思うと一気にハードルが上がりますよね。

そこでスマホのカメラを利用して天体望遠鏡として撮影もできる「HESTIA」をお借りして試してみました。

複雑な設定や天文の知識がなくても、スマホのアプリを利用して画面を見ながら観察や撮影ができるんです♪

スマホが望遠鏡に変身!

まずはお持ちのスマートフォンに専用アプリをインストールし、カメラをHESTIAのレンズ位置に合わせて固定。

日中であればそのまま高倍率の望遠鏡として使えます。野鳥を撮影している方と一緒に試してみましたが、倍率で言えば大きなレンズと遜色ありません。

暗くなったらまずは身近な天体「月」を見てみましょう。

スマホのカメラでは捉えきれないクレーターの凹凸もハッキリ写し出すことができました。

アプリ連動だから設定も簡単

さらに銀河/星雲/星団といった深宇宙の天体も撮影ができます。
アプリが目的の天体の方向をガイドしてくれるし、ボタンひとつで自動的に30枚を連続撮影して1枚の高品質画像に合成してくれるんです。

肉眼では絶対に見ることができない天体をスマホで手軽に観察できるのは素敵ですよね♪

スマホカメラの性能が上がれば天体望遠鏡としての性能も上がるので、長く使えそうです。
もう一台スマホがあると色々調べながら天体観察ができて楽しいですよ♪

関連記事

もっと詳しい情報は個人ブログで作例多めでご紹介しております♪
スマホカメラで星空を楽しむ♪ スマート天体望遠鏡「HESTIA」試用レポート(外部ブログ)

動画ライター/パノラマ写真家

動画ライター/パノラマ写真家/YouTuber。1999年にフリーランスとして独立。テレビ/映画/ゲームなど幅広い分野の映像制作を手がける他、YouTuber、動画レポーターとしても活動中。パノラマ写真は1990年代から撮り続けている。 ストリートビュー認定フォトグラファー/Meta Quest 公式アンバサダー

わっきの最近の記事