Yahoo!ニュース

【横浜市】桜の開花状況(3/15現在) 桜木町・汽車道、臨港パーク

krayskyライター/東京神奈川行ったり来たり(横浜市)

桜を探して、桜木町駅から臨港パーク方面へ。まだまだ青く、開花が確認できる木はわずかです。早咲きの品種は臨港パークにありました。花と言えばコブシやユキヤナギは目に留まりましたが、桜については花見の下見をするにも、まだ早いくらいかもしれません。

桜木町駅前には2023年3月19日の日付で、「神代曙」という品種の植樹準備が進められていました。この若木はしっかりと花をつけています。

ワールドポーターズ方面に向かう、汽車道へ。

桜木町駅側で探し出せば何とか、というレベル。まだまだ青いつぼみばかり。

汽車道を渡り終えると、桜の大木が並びますが、こちらも準備中。今週末まで待っても、それでも早いような気がします。

さらに海側に進んで、臨港パークまで足を延ばします。

遠くにピンク色が見える気がする!と思い近づく。パシフィコ横浜の裏手近くには、濃いピンク色の桜が一分咲き。

下を向いて咲く品種。今にも開きそうな、可憐なつぼみがたくさん。

臨港パークを北側の奥まで進むと、桜の植えられたエリアが。こちらも汽車道同様に青いつぼみばかりでした。

桜の本数はそれほど多くありませんが、芝生が広がる臨港パークは、春の行楽にはもってこいのロケーションです。

開花状況まとめ(3/15現在):開花を見つけるのは、まだ四つ葉のクローバーレベル、見つけたあなたは超ラッキー。開花探しの際は、朝晩の冷え込みに注意。

◆横浜市中区新港2-9、汽車道付近。横浜市西区みなとみらい1-1-1、臨港パーク付近。2023/3/15撮影

ライター/東京神奈川行ったり来たり(横浜市)

東京生まれ、東京&神奈川&アメリカ大陸育ち。出版社やメーカー勤務を経て、好奇心とともに東奔西走。好きな言葉は「一石二鳥」「三つ子の魂百まで」。文化/日本語/フィクションとノンフィクション/経済的/すこやかな生活。

krayskyの最近の記事