ハズレのほうれん草を買わない選び方!たった3つのコツを八百屋が伝授
こんにちは、八百屋歴10年の青髪のテツです。
本格的に寒くなってきましたね。寒くなるのは嫌ですが、寒くなることで唯一嬉しいことといえば、冬野菜が甘く美味しくなってくることです。
特にほうれん草や白菜、キャベツなどの葉物野菜は甘みが増して美味しくなってきますよね。
そんなこれからの季節美味しくなってくるほうれん草を最大限楽しみたいという方に向けて、今回は「新鮮で美味しいほうれん草の選び方」を紹介していきます。
新鮮で美味しいほうれん草の選び方
新鮮で美味しいほうれん草の選び方を紹介します。
葉先がピンとしている
鮮度がよくおいしいほうれん草を選ぶなら、葉先の状態をチェックしましょう。
ほうれん草に限らず、葉物野菜は収穫から時間が経つと、葉先がしおれたり変色し傷んでいきます。なので、新鮮なほうれん草を選ぶなら、葉先までハリがあり、ピンとしているものをカゴにいれましょう。
ただ、ほうれん草には葉がシワシワしている「ちぢみほうれん草」という種類もあります。これはそういう品種なのでシワがあっても問題ありません。
葉が鮮やかな緑色
次にほうれん草の色に注目しましょう。
色は鮮度の指標になります。全体的に鮮やかな緑色のほうれん草は鮮度が良い状態と言えます。
気をつけたいのは、よく「ほうれん草は色が濃いほど良い」という方がいますが、農家さんによると「品種にもよるが、色が濃いほうれん草はえぐみが強い」と聞いたことがあります。つまりほうれん草の場合は色が濃ければ良いというわけではないようです。
袋の裏側までチェックする
最後にほうれん草が入っているパッケージの裏側までチェックしましょう。
表側が綺麗だからと油断していると、裏側の葉がとろけているということは結構あります。春菊、小松菜など他の葉物野菜も同じです。
店員がしっかりチェックしないといけないのですが、この時期は特に忙しいので見落とされがちです。
ベタベタとたくさん触るのもよくないですが、ハズレを避けるならセルフチェックもしっかりしておきたいですね。
新鮮で美味しいほうれん草の選び方まとめ
今回は新鮮で美味しいほうれん草の選び方を紹介しました。
特にほうれん草をお雑煮に入れる地域の方は、直近で必要になると思うので、選び方の参考にしていただけると嬉しいです。
他にも「おでんの大根を一瞬で味染み大根にする裏技」や「しわしわになったミニトマトを一瞬でプリプリに戻す裏技」という記事も書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。