Yahoo!ニュース

【光る君へ】長徳の変。藤原実資の捜査により芋づる式に判明した、藤原伊周・隆家の悪行

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
京都御所 宜秋門。(写真:イメージマート)

 今回の大河ドラマ「光る君へ」では、藤原伊周・隆家の従者が花山法皇に矢を射るという大事件を起こした。いかに、2人の父が関白を務めた道隆とはいえ、許し難い蛮行だった。結局、藤原実資の捜査により何が分かったのか、詳しく確認することにしよう。

 長徳2年(996)1月、花山法皇は故藤原為光の四女のもとを訪ねたが、伊周は為光の三女に心を寄せていた。為親の三女と四女が同居していたので、これが誤解のもとになった。伊周は花山法皇が為光の三女のもとを訪問したと勘違いし、その後の対応を弟の隆家に相談したのである。

 その結果、従者を引き連れた伊周と隆家は、花山法皇の一行を待ち伏せした。その際、あろうことか従者が花山法皇に矢を放つと、衣の袖を射抜いたのである。

 また、『小右記』には、伊周らは花山法皇を襲撃した際、法皇側の2人の童子を殺し、その首を持ち帰ったと書かれている。むろん、これは大問題となり、事件の捜査が行われることになった。

 事件の直後、ただちに捜査を担当したのが藤原実資である。当時、実資は検非違使の長官を務めており、洛中警護の責任者だった。一条天皇から捜査するよう命を受けた実資は、ただちに配下の者に関係者の家宅捜査を命じたのである。以下、『小右記』により、捜査の経過を述べておこう。

 その結果、驚くようなことが発覚した。関係者の邸宅からは、武器が多数押収され、8人が捕縛された。さらに、逃亡した者がいたので、捜査網を拡大したのである。これには、さすがの実資も驚いた。伊周が兵を隠していたというのは、問題視されたのである。

 伊周は京都市中の治安が悪かったので、万が一の事態に備えたのだろうが、これではクーデターを起こそうと考えていたと思われても仕方がなかった。そもそも伊周は厄介な連中を従えていたので、些細な出来事が大事件へと発展した。実資はそう考え、伊周の愚かさに嘆息したのである。

 同年2月、一条天皇は伊周・隆家兄弟が花山法皇に矢を射た事件について、藤原道長に措置を命じた。実資の捜査によって全貌が明らかになったので、伊周・隆家兄弟の処分の検討を命じたのである。

 2人に処分を科すことは、一条天皇が自分で決めたものだった。それゆえ、一条天皇の決を事前に知らされていなかった公家らは、大変驚いたのである。

 なお、伊周・隆家兄弟の処分については、改めて取り上げることにしよう。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『蔦屋重三郎と江戸メディア史』星海社新書『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房など多数。

渡邊大門の最近の記事