Yahoo!ニュース

【京都市中京区】伝統ある京のメインストリートの御池通で色とりどりのあじさいが見ごろになってきた! 

HOTSUU地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 小雨が降り、少し肌寒い朝となった2023年5月23日に、京都のメインストリートである御池通を川端御池から西へ自転車を軽快に走らせていると。河原町御池のホテルオークラの前あたりで、アジサイの花が少し咲き始めていました。満開はいつごろでしょうか?

 さらに進んで、富小路御池から柳馬場御池のあたりまで、色とりどりのアジサイが大きなふくらみとなって、すでに見ごろになっていました。

 京都でアジサイの名所と言えば、宇治の三室戸寺や西京区西山の善峯寺、大原三千院、最近人気の智積院などが知られますが、都会の真ん中の道路にも街路樹として整備されています。オフィスワーカーなどの行きかう人たちの目を和ませています。

 御池という名前の由来は、現在の二条城から三条通の辺りに禁裏の庭園として、神泉苑という広大な苑地があって、その中の池に通じていた道であることから、江戸時代中頃に御池通と呼ばれるようになったとされています。祇園祭の山鉾巡行の際のメインステージも設置される京都最大級の道路ですね。

 あじさいの花言葉は、花の色が時期によって変化することから「移り気」や「浮気」「無常」とされているそう。決してポジティブとは言えませんが、梅雨時期の京都にアジサイは明るい光景を醸し出してくれますね!

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

 「YAHOO!ニュース ベストエキスパート2024 地域クリエーター部門 特別賞」を受賞 京都をこよなく愛する地域ニュースサイト号外NETの京都市担当タウンクライヤ―です。四国から大阪の元地方紙記者。観光ガイドをしながら京都時空観光案内2024(観光ガイドのための京都案内マニュアル)全19巻や「やさぐれ坊主京を創る 前田玄以の生涯」(京都文学賞一次審査通過)はじめ、京都を題材にした小説なども執筆しています。

HOTSUUの最近の記事