Yahoo!ニュース

レバノン出身のゲイと向き合った作品も。最高のドキュメンタリー映画を昨年叶わなかったスクリーンで一挙に

水上賢治映画ライター
「ミゲルの戦争」より 提供:山形国際ドキュメンタリー映画祭

 最新のドキュメンタリー作品と世界のドキュメンタリストが集う、アジア最大級のドキュメンタリー映画の祭典<山形国際ドキュメンタリー映画祭>(※以後、YIDFF)。山形県山形市で2年に1度の隔年開催される同映画祭だが、昨年の第17回は新型コロナウイルスの感染拡大で初のオンラインでの開催を余儀なくされた。

 それから約1年、「スクリーンで作品を」といった声が多く寄せられたことを受け、来年10月の<山形国際ドキュメンタリー映画祭2023>のプレイベントとして「YIDFF 2021 ON SCREEN!」の開催が決定!

 本日10月7日(金)~10日(祝・月)までフォーラム山形を会場に、「理大囲城」や「カマグロガ」などの受賞作をはじめ、昨年の<YIDFF2021>でオンライン上映された作品がスクリーンでリバイバル上映される。

 それに続き11月からは毎回恒例の<ドキュメンタリー・ドリーム・ショー――山形in東京2022>がスタート。

 こちらでも独自のプログラムを加えたラインナップで<YIDFF>の作品を一挙上映する。

 そこで、この機会に昨年の<YIDFF2021>の開催時にリモート取材に応じてくれた世界の監督たちの話をまとめてインタビュー集として届ける。

 1人目は、レバノンのフィルムメイカー、エリアーン・ラヘブ監督。

 『そこにとどまる人々』に続いて<YIDFF>へ参加となった彼女に新作「ミゲルの戦争」について訊く。(全四回)

「ミゲルの戦争」のエリアーン・ラヘブ監督 筆者撮影
「ミゲルの戦争」のエリアーン・ラヘブ監督 筆者撮影

ミゲルという人物との出会いからはじまった

 <YIDFF2021>のインターナショナルコンペティション部門に選出された「ミゲルの戦争」は、そのタイトル通り、ミゲルと名乗るレバノン出身のゲイの男性が主人公。作品は、複雑な境遇と内戦に参加したことが心に大きな影響を及ぼしている彼の内面をとらえようとする

 もうこれはぜひスクリーンで出会ってほしいのだが、このミゲルがひと癖も二癖もある人物。

 本心なのか、ジョークなのか、それとも虚言なのか。とにかくいろいろと語りはすれど本音がどこにあるのかわからず気づけば煙に巻く。

 まず、ラヘブ監督は、そんな彼と真摯に向き合った本作のはじまりをこう語る。

「わたしの場合、作品作りは人との出会いからいつも始まります。

 ただ、誰かと会って、その人自身の物語がおもしろい、興味深いといったことではまだ心は動きません。

 その人の個人的な物語がもっと大きなテーマ、普遍的なテーマへとつながって、多様なことが語れると思ったときにはじめて作品へと動き出すところがあります。

 今回もそうで。ミゲルと出会って話す中で、そういうことを感じ取ったことから、彼を主人公の作品作りを始めようと思いました。

 ミゲルという人物を深く掘り下げることで、この世界や社会、人間の存在といったことについて深く考えることができるのではないかと思ったのです」

男性を主人公にした作品が続いている理由は男っぽい性格だから?

 ラヘブ監督の作品は過去のものもすべて男性を主人公にしている。何か理由はあるのだろうか?

「まず、あまり性別にわたし自身はとらわれていません。男性だからとか、女性だからといったことで分けて考えることもあまりしません。

 もちろん男性と女性という性差はあるのだけれど、そもそも人はそれぞれ違う。

 男だろうと女だろうとそれぞれ長所短所があるのだから、お互いうまく補完して生きていければいいんじゃないかなと。

 だから、男性とか女性とか分けて考えることはあまりない。

 ただ、はたから見るとわたしはどうやら男っぽい性格みたいで(苦笑)。

 これは自分でも自覚しているんですけど、世間が男性に求める『力強さ』みたいなものがわたしにはあるようなんです。

 だからか、女性よりも男性と気が合うことが多い。

 そういう男っぽい強い部分があるからか、いわゆる女性的な弱さをもった男性と引きあうところがあって。

 表向きは強く見せているけれども、実は心の中ではくよくよしてしまうような男性に相談をされたりといったことがよくある(笑)。

 そういうことで男性を主人公にした作品が続いているのかもしれません。

 もうひとつの理由として、男性について考えたいのかもしれまん。

 これは決して女性を軽視しているわけではないことを理解してほしいのですが、ある意味、わたしたちの日常を支配しているいまの社会制度であったり、家族の関係であったり、宗教であったり、政治であったりといったことすべてにおいて男性の及ぼしてきた影響が大きいと思うんです。

 基本的には、男性の存在が大きく反映されてきている。

 そう考えると、たとえばある社会の不条理や問題点、制度の不備といった事の本質が、男性を深掘りすることでより鮮明に克明な形となって現れる。すると大きな問題点が浮かび上がり、それは世界で考えなくてはいけないことであったりする。また、それらの問題点を解決するには、源流から考えてメスをいれないとクリアできない。

 結果として、それは、国を問わず、世界で考えなければいけない物語を描くことになっていく。

 そういう普遍性のある物語をわたしは常に描きたいと思っている。

 そういうこともあって、男性に目を向けているような気がします」

社会やコミュニティから疎外された人たちの声にしっかりと耳を傾けたい

 その中で、今回出会うことになったミゲルだが、さきほども触れたようにかなりの曲者。正直言って、できればあまりかかわりあいたくない、ちょっと扱いづらい人物といっていい。

 ただ、ラヘブ監督は、幼少期、レバノン内戦への参加時にひどいトラウマを抱えているミゲルの嘘か本当かわからない話にじっと耳を傾け、粘り強く対話を重ねる。

 この聞く力はどこからきているのだろう。

「さきほどの話につながるのですが、わたしは子どものころから、どちらかというと男の子の友だちとばかり遊んでいました。

 逆に同性の女の子にはあまり友だちがいませんでした。

 男の子とばかり遊んでいたので、なんとなくですけど、男性の抱える悩みやこの社会で生きていくことの窮屈さといったことがわかるんですね。

 で、わたしは、いろいろな悩みを抱えながら、それを表立ってはいえない男性や、社会がまったく聞く耳をもってくれない男性の声、彼らのようなどこか社会の隅に追いやられてしまう人々に目を向けたい。社会やコミュニティから疎外された人たちの声にしっかりと耳を傾けたいと思っています。

 なので、ミゲルは『厄介な人』と映るかもしれない。でも、わたしとしては話を聞くことは苦痛ではなかったです。むしろきちんと向き合い、対話することができた。いい時間がもてたと思っています」

(※第二回に続く)

<YIDFF 2021 ON SCREEN!>ポスタービジュアル 提供:山形国際ドキュメンタリー映画祭 
<YIDFF 2021 ON SCREEN!>ポスタービジュアル 提供:山形国際ドキュメンタリー映画祭 

<山形国際ドキュメンタリー映画祭 2021 リバイバル上映

YIDFF 2021 ON SCREEN!>

期間:2022年 10月7日[金]‒10月10日[月・祝]【4日間】

会場:フォーラム山形(山形市香澄町2-8-1)

主催:認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭

詳しくは公式サイトへ → https://www.yidff.jp/

※「ミゲルの戦争」は本日7日(金)19:00~上映

<ドキュメンタリー・ドリーム・ショー ‒‒山形in東京2022>

期間:2022年 11月5日[土]‒11月26日[土](予定)

会場:新宿K's cinema(11月5日[土]‒11月18日[金])

アテネ・フランセ文化センター(11月19日[土]‒11月26日[土])

主催:シネマトリックス

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事