Yahoo!ニュース

「納豆があったら試してみて」重ねづかいで旨さ倍増!玄関開けたら5分で食べられる爆速うどんレシピ

お天気ママ料理研究家&気象予報士

納豆に合わせる食材といえば卵は定番ですが、ここにさらに塩昆布をたすとおいしいのはご存じですか?昆布の旨味と塩味、さらに細長くてコリッとした食感もよくて、うまさ倍増でとってもおいしいんです。そこで今回はこれに、うどんを合わせたレシピを紹介します。冷凍のうどんならば、お湯を沸かすことなく、レンジで3分温めるだけでできちゃいます。

テレビCMで「玄関開けたら5分でごはん」というのがありますが、同じように「玄関開けたら5分でうどん」が可能な時短簡単レシピです。おいしいので、ぜひお試しくださいね。

卵黄は上のせが映えポイント

上に卵黄が乗っていると彩がよく、食欲をそそられますよね。なにより、卵黄に箸を入れる時のワクワク感がたまりません。

そのため、卵白は納豆に先混ぜしても、卵黄は別にとり置いておくのがポイントです。盛り付けの最後に乗せれば映えるうどんになりますよ。

納豆塩昆布の混ぜうどん

■1人分
冷凍うどん=1人分
挽割り納豆(たれ・からし付き)=1パック
卵=1個
塩昆布=ひとつかみ
こねぎ=お好みで

①-レンジ加熱

冷凍うどんは袋に入ったまま耐熱皿にのせて、レンジで3分加熱する。
※製品表示を参考に熱々まで温めてください。
※耐熱袋でない場合は、うどんを皿にのせてラップをして、加熱してください。

②-混ぜる

納豆、付属のたれ・からし、卵白、塩昆布をよく混ぜる。
※卵黄は最後に乗せるので、別にしておいてください。

③-盛り付け

うどんは袋から出して皿にのせ、②、卵黄、こねぎをのせる。

まとめ

・納豆卵に塩昆布を重ねるとおいしい
・味と食感ともに良くなる
・冷凍うどんを使えば5分以内で完成
・玄関開けたら5分でうどんが食べられる

高たんぱく質で低脂質、急いでいる人におすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。ほかにも納豆のレシピを紹介しています。是非合わせてチェックしてくださいね。

肉なしヘルシー!納豆でつくるジャージャー麺風そうめん

料理研究家&気象予報士

せっかちな性格と気象・薬膳の知識を生かして、時短簡単で体にいいレシピや裏ワザを紹介しています。 現在、2児の子育て中の有職主婦。 すぐに作れる副菜や簡単すぎる麺類の料理が得意です。 熱中症予防・夏バテ予防、冷え性の改善、花粉症の軽減など、 季節病・気象病のレシピも随時紹介しています。 ■有資格 気象予報士 健康気象アドバイザー 国際中医薬膳師 食生活指導士®2級

お天気ママの最近の記事