Yahoo!ニュース

夏の献立の味方「常温保存できる豆腐」でさっぱりおかずをもう一品!

いつもしもママ向け「ゆる防災」メディア

連日の暑さで、食欲が落ちている方も多いのでは?

食事を作る側としても、長時間コンロの前に立つのはしんどい季節です。

そんなときに便利なのが、お豆腐!

さっぱり食べられて、しっかりタンパク質も摂れる、夏に頼れる食材です。

豆腐といえば、冷蔵保存でも日持ちしないのが難点ですが、そんな難点を解決してくれる常温保存の豆腐があるんです。

なんと、常温で約5ヶ月保存可能!

ストックしておけば、「何かあと一品ほしい…」というときに活躍してくれますよ。

スーパーで買える常温保存豆腐

▲さとの雪の常温保存豆腐は「ずっとおいしい豆腐」「かためのおいしい豆腐」の2種類
▲さとの雪の常温保存豆腐は「ずっとおいしい豆腐」「かためのおいしい豆腐」の2種類

我が家が常備しているのは、「さとの雪 ずっとおいしい豆腐」。

基本的には冷蔵の豆腐を使っていますが、切らしてしまったときのために、こちらを1つストックしています。

スーパーで取り扱いがあるので、買い足しやすいのがポイントです。

常温保存可能品ではありますが、冷蔵コーナーに置いてあることが多いので、探す時は注意してみてください!

オンラインで買える常温保存豆腐

▲森永とうふは、「絹とうふ」のほか「絹とうふ しっかり」「国産大豆絹とうふ」も
▲森永とうふは、「絹とうふ」のほか「絹とうふ しっかり」「国産大豆絹とうふ」も

一方、通販・宅配専門なのが「森永とうふ」。

森永乳業の公式サイトほか、Amazonなどでも購入できます。

ただし、12個入りの箱買いが基本。

今回は、試食のために『いつもしも』編集部で購入して、スタッフで分け合ってみました!

▲1箱12個入り(税込¥2,008)なので、よく使う方や家族が多い方向き
▲1箱12個入り(税込¥2,008)なので、よく使う方や家族が多い方向き

2024年7月に注文して、届いたのは賞味期限が2025年1月の商品。

通常の豆腐は、1週間程度で賞味期限が来てしまうので、半年はかなり長く感じますね。

▲バッグにそのまま入れて持ち帰りました!
▲バッグにそのまま入れて持ち帰りました!

森永とうふを食べてみた

持ち帰った豆腐を、早速開けてみました。

パックに、みっちりと詰まっているので、切り開きながら取り出します。

▲パックの切り方は、側面に説明が書いてあります
▲パックの切り方は、側面に説明が書いてあります

内容量は250g。

豆腐一丁は約300g〜400gのものが多いため、やや小ぶりですね。

▲ややねっとりとした食感は、子ども曰く「プリンみたい」
▲ややねっとりとした食感は、子ども曰く「プリンみたい」

見た目は、絹ごし豆腐のようにツルンとしています。

お味も、普通のお豆腐とあまり変わりません。

最も異なるのは食感で、絹ごし豆腐よりも更になめらかで、ややねっとりとした感じでした。

人によってはエグ味を感じることもあるようですが、調理法次第では気にならなくなりそう。

いつもの豆腐を使う感覚で使えそうなのは嬉しいですね!

あと一品に、例えばこんなレシピ

食卓がちょっとさみしい時、作り足すなら簡単にできるものが良いですよね。

常備している野菜や調味料だけで作る、

・冷や奴

・豆腐サラダ

・白和え

などは、火を使わないので夏にもぴったりですよ。

▲野菜だけのサラダに、とうふを足してボリュームアップ
▲野菜だけのサラダに、とうふを足してボリュームアップ

その他、肉料理や汁物のかさ増しからおやつまで、幅広く使えるのが豆腐の良いところ。

▲ヘルシーなとうふアイスは、きなこやほうじ茶パウダーで和のアレンジも◎
▲ヘルシーなとうふアイスは、きなこやほうじ茶パウダーで和のアレンジも◎

思い立った時にすぐ使えて便利な常温保存の豆腐、ぜひ試してみてください。

常温保存食品をローリングストックしよう

もしものための食事の備え、というと、真っ先に思い浮かぶのは非常食ですよね。

でも、家族全員の3日分、あるいは1週間分の食料は、かなりの量になります。

必要な量を、割高な非常食だけで備えるのではなく、

  • 普段から食べ慣れていて好きなもの
  • 消費する頻度が高いもの
  • 保存期間が比較的長いもの(常温で6ヶ月~1年程度)

を、普段から積極的に使いながら、もしものために少し多めにストックしておきましょう!

▼ローリングストックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
非常食になるものまとめ!いつも食べているもので備蓄をしよう

ママ向け「ゆる防災」メディア

ママのための防災情報をゆる~く発信中◎「育児に追われる毎日で、もしもに備える余裕がない!」そんなママでも気軽にできる備えやアイディアをお届けします!《防災士/防災備蓄収納2級プランナー/東京都防災コーディネーター在籍》

いつもしもの最近の記事