Yahoo!ニュース

地元人が通う「蕎麦処 伝道」そばの味はトップクラスと評判【安曇野市】

くりともライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

穂高の山麓線沿いにはたくさんのお店が点在している安曇野。

その中でも美味しいと評判のお蕎麦屋さんに行ってきました。

「蕎麦処 伝道」さん。森の中にある雰囲気も素敵でした。

今回は、「蕎麦処 伝道」を紹介します。

「蕎麦処 伝道」

木々に囲まれた「蕎麦処 伝道」。

夏が近づくにつれて、新緑がさらにきれいになってきましたね。

苔の森のようになっていて、とても素敵な雰囲気。

混み合うこともあるようですが、待っている間もほっと一息つけそうです。

木陰が気持ちよさそう。

「蕎麦処 伝道」の店内

「蕎麦処 伝道」の店内は、吹き抜けのようにも感じられる広々した空間です。

テーブル席と囲炉裏の席と用意されています。

壁際には素敵な陶器たちも。

木の温もりが感じられる落ち着いた空間です。

「蕎麦処 伝道」のメニュー

一番人気はなんといっても天ざる。

旬の安曇野の野菜たちをお蕎麦と一緒に味わえます。

とろろや本生わさびも要チェック。

刻み長芋ぶっかけは、私は長野に来てはじめていただきました。

長芋の名産地山形村が近くにあるので、安曇野でもよく見かけます。

香り豊かなお蕎麦との相性がまたいいのですよね。

今日は朝から雨だったので、ちょっと温かい蕎麦も気になります。

鴨南蛮ととうじ蕎麦は、GWや8月はおやすみみたいです。

気になりますね。

単品には馬刺しやきのこお浸しなどがラインナップ。

天ぷらの盛り合わせもありますね。

結構量もあるので、2人で分けても良いそうですよ。

デザートやビール、日本酒と揃います。

日本酒の種類が豊富な「蕎麦処 伝道」。

ここぞという日本酒を飲みに来るのもよさそうです。

宴会なども承っていますよ。

1月から3月は、冬季休業となっているので注意してください。

営業情報は、公式インスタグラムをチェックしてくださいね。

「蕎麦処 伝道」でお蕎麦ランチ

囲炉裏のあるカウンター席へ案内してくれました。

今回は、一番人気の天ざるを注文。

席に座ると先にお漬物を持ってきてくれます。

お茶はセルフなので、自分で取りに伺いましょう。

お蕎麦はツルッと喉ごしが良い二八蕎麦。

かえしは、地元の醤油とこだわりの鰹節を使っているそう。

地元の蕎麦粉を使った美味しいお蕎麦です。

天ぷらは野菜の種類が豊富!

なす・ししとう・さやえんどう・オクラ・カボチャ・椎茸・サツマイモ ・ブロッコリー・海老天・プチトマト

ブロッコリーが思った以上に美味しくて今度自分でも上げてみようと思いました。

プチトマト、揚げても良いのですね。

「蕎麦処 伝道」の店舗情報

「蕎麦処 伝道」は木立の中にある素敵なお蕎麦屋さん。

駐車場は裏にあります。

伺った日は雨だったのですが、苔のみどり具合に春を感じられる日でした。

混み合うときは、表で待っていても気持ちよさそうです。

美味しいお蕎麦を味わいに地元の人で人気の「蕎麦処 伝道」。

ぜひ家族で訪れてみてくださいね。

基本情報

店名:蕎麦処 伝道

住所:長野県安曇野市穂高有明3067−2

TEL:0263-87-5519

営業時間:11:00〜15:00

定休日:火曜(火曜祝日の場合は翌日)

駐車場あり

公式Instagram

ライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在後、バンクーバーで大自然やヨガに出会い、ヨガインストラクターへと転身。現在はWebライターとしても活動しています。ヨガとパティシエ=健康と食を中心に発信。飲食店応援に横浜のお店を紹介する執筆活動もしています。美味しいもので幸せな時間を!趣味:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc

くりともの最近の記事