オートバイのあれこれ『ヨンヒャク初のDOHCがアツかった!GS400』
全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。
今日は『ヨンヒャク初のDOHCがアツかった!GS400』をテーマにお話ししようと思います。
昨今の絶版バイクブーム下で、「GS400」という名前を耳にすることも増えたのではないでしょうか。
GS400は、スズキが1976年(昭和51年)の末にリリースしたモデルです。
GS400の最大の見どころは、当時の400ccクラスで唯一DOHCエンジンを搭載していたこと。
海外市場では需要が無く、大型モデルのようにコストをかけて作れないのが中型クラスの常でしたが、スズキはGS750の並列4気筒エンジンを半分に切ってGS400のエンジンを拵えたことで、GS750のDOHCヘッドをそのまま400に受け継ぐことができたのです。
当時「ハイメカ」のシンボルにもなっていたDOHCエンジンを中免(中型二輪免許)で味わえるということもあり、GS400は発売後すぐに大人気となりました。
翌77年になると、ホンダの『CB400TホークⅡ』といったライバルが現れてきましたが、それでもGSの人気は落ちることなく売れ続け、世間の“本命”だった4気筒マシン『Z400FX』(カワサキ)が79年にデビューしてもなお、その好評ぶりは健在でした。
今改めて見ると、2気筒エンジンを採用したことによるスリムなボディワークと、虚飾を排したプレーンなデザインがとても好印象に思えます。
GS400は暴走族にも人気が高く、派手に改造された「族車」のイメージが強いですが、本来の姿はかなりシンプルなのですね。
スズキは星型キャストホイールを装着したEモデル(GS400E)も用意するなど、GS400を熟成させていきますが、他社ライバルモデルがどんどん進化するなかGSでは次第に太刀打ちできなくなり、80年にとうとうモデルチェンジを敢行。
エンジンを4バルブ化したGSX400Eにバトンを継ぐ形で、GS400は現役を退いたのでした。