ソフトバンクは「突破率8%台」の壁をぶち破れるか?CSファーストは今夜決着の第3戦へ
ZOZOマリンスタジアムで連日行われているクライマックスシリーズ・パのファーストステージは14日の初戦でシーズン2位・ロッテが先勝。崖っぷちに追い込まれた同3位・ソフトバンクだったが、15日の第2戦は柳田悠岐、近藤健介、中村晃の中軸3人で打点を挙げて、エース格の有原航平の6回1失点から藤井皓哉、松本裕樹、ロベルト・オスナの必勝リレーがばっちり決まって3-1で勝利した。
これで1勝1敗のタイに。ファーストステージは最大3試合制となっており、ソフトバンクが“下克上”を決めて突破する条件は勝利のみ。ロッテ勝利はもちろん、引き分けでもソフトバンクは2023年シーズンが終了となる。
第2戦に勝った勢いも、しかし……
第2戦で苦境を跳ね返してみせたソフトバンク。第3戦に勢いを持って臨めるともいえるが、過去のプレーオフ、CS(パ・リーグは2004年~2006年にプレーオフの名称で現行に近い形のポストシーズンを開催)のデータを振り返ると決して楽観視はできない。
そもそもファーストステージの超短期決戦において、第1戦を敗れてから逆転突破を果たしたケースは昨季までの33例中5例しかない。今季もセ・リーグは15日で2位・広島が3位・DeNAに2連勝して突破を決めており、それも加えれば34例と分母が増えて、突破率は「14.7%」とさらに低くなる。
その逆転突破を果たした過去のチームが以下のとおり。
2006年・ソフトバンク●○○西武
2009年・中日●○○ヤクルト
2017年・楽天●○○西武
2017年・DeNA●○○阪神
2019年・ソフトバンク●○○楽天
さらに、ここから条件を付け足す。5例のうちシーズン3位からの下克上となると2006年のソフトバンク、2017年の楽天、2017年のDeNAと3例に絞られる。
2004年以降(今季セ・リーグも含む34例)のプレーオフ、CSのファーストステージにおいて8.8%しか起きていないレアなケースにソフトバンクは挑むことになるのだ。
過去3例のみも、ソフトバンクが名を連ねる
ただ、前述のとおりわずか3例の中にソフトバンクは名を連ねている。2006年のプレーオフ第1ステージ。初戦はソフトバンク・斉藤和巳、西武が松坂大輔という至高のエース同士が意地をぶつけ合い、両投手とも完投した中で松坂がシャットアウトを決めて1-0で西武が制した。しかし、第2戦はソフトバンクが猛打をふるい11-3で圧勝。第3戦もソフトバンクがフリオ・ズレータの2試合連発など打線活発で6-1と勝利を収めて逆転突破を果たしたのだった。
また、2019年はシーズン2位で本拠地でのCSファーストステージ開催だったが、やはり初戦黒星からの逆転を果たしている。
ソフトバンクは、再び球史に名を刻む戦いをすることができるだろうか。
第3戦はソフトB・和田、ロッテ・小島が先発
なお、CSファーストの第3戦、ソフトバンクの先発は和田毅が務める。42歳左腕は今季8勝6敗、防御率3.24の成績。ロッテに対して3試合に投げて1勝0敗、防御率2.40。ZOZOマリンスタジアムの独特な雰囲気での登板となるが、シーズンでは2試合で1勝0敗、防御率2.70と安定した投球を見せている。
一方のロッテの先発は小島和哉。ソフトバンク戦は今季5試合に投げて1勝2敗、防御率4.45。ただ、本拠地ZOZOマリンでは今季6勝1敗と相性がいい。