Yahoo!ニュース

売り切れ必須な商品も!食費3万円台の業務スーパーオタク主婦が「5月に買って最高だった商品」10選

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。
業務スーパーでは世界各国の輸入食材から業務用サイズ商品まで幅広い商品がそろうお店ですよね。そんな業務スーパーが大好きな私は、活用してラクに食費3万円台をキープしています!今回は、業スーオタクの節約主婦が購入して「リピ買い確定だわ…!」と心に決めた商品をご紹介します。

とろか~りとろけるチーズフライ  298円

サクサクチーズにとろーりチーズがたまらない、とろ~りとろけるチーズフライ。パッケージからおいしさは確定していたのですが、食べたら想像以上チーズ感が半端なくておいしい!一つ一つは小さ目で量も少ないため、少しコスパという点ではよくはありませんがそれ以上に買いたくなる魅力満点の商品…!
本商品のために業務スーパーに足を運んでほしいと言いたくなるほどおすすめの商品です。

サーモントラウト 1280円

昨年末ごろ、こちらの商品に出会って大きいサイズながらすぐに完食してしまった商品が復活していました。思わず「復活ありがとう…!」と言いたくなるほど興奮したことを今でも覚えています。
もう、冷凍庫に入れれる自信ないほどパンパンでしたが買ってしまった本商品。刺身でも、加熱調理してもおいしくて一気に食卓が豊かになったといっても過言ではありません。見つけたら手にとってほしい商品です。

カットマンゴー 378円

冷凍の果物って味や食感が変わってしまうものの多いため、購入しにくい部分ってありませんか?こちらのカットマンゴーは違いました。とろける食感で、めっちゃ甘くて美味しい。フルーツ好きの息子も「もっとくれ…!」とおねだりするほど大好評でした。ぷち大福にはさんだり、ヨーグルトに入れたりと、アレンジ可能!これからの季節におすすめですよ。

業スー本気の白身フライ 398円

業スーが本気を出してきました。他の白身フライより肉厚感半端ない「業スー本気の白身フライ」は揚げ物が苦手な筆者でもリピ買いしたくなる商品でした。他のラインナップで白身魚はあるのですが、もうパッケージから魚の大きさやぶ厚さが違います。衣でかさまししたような商品ではなく、魚をしっかり味わえますよ。
少ない油で調理できるので油の価格が高止まりしているので嬉しいですね!白身魚をしっかり味わえる食べ応え感はピカイチの本商品。おすすめです!

チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ  348円

購入して食べてみた瞬間、濃厚なチョコの味わいに一瞬でハマりました。ヨーグルトに入れると甘酸っぱさとチョコの甘さが絶妙にマッチします。バニラアイスにかけてもザクザク感とチョコレート感がマッチして控えめに行って最高のくみあわです。一般的なスーパーに売っているものより一味違う!一度お試しあれ。

チキンナゲット 398円

定番中の定番ですが、やっぱり美味しい。このシンプルな味付けが最高なのです。カロリーは気になりますが、少量の油で揚げ焼きにするとサクサク!まるでファーストフード店のナゲットのようなうまさになりますよ。

タピオカドリンク 298円

台湾出身の友人が「本場の味に近い!」と絶賛していた本商品。実際に飲んでみるとお店で飲むより美味しく感じるほど極旨でした。同商品のオトクなタイプのインスタントタピオカもありますが、自分なりにアレンジしてお店の味を作ってみるのですが、本商品のおいしさには近づけません。さすが台湾直輸入!「本場の味が気軽に楽しめる本商品を届けてくれた業スーさんありがとう」と言いたくなるほど神がかった商品。一度は手にとってほしいです!

極味味付け塩コショウ 158円

これ、かけすぎ注意です。いつも通りの量を塩辛くなってしまうので、商品名通り「ひとふり」でお願いします。そのため、コスパは最高の上をいくほどよいのではないでしょうか。粗びきのコショウを使っているのもアクセントがありよいですよ。詰め替え用も販売されていましたよ!

ぷち大福 298円

業務スーパーではロングセラー商品といってもイイのではないでしょうか。といいながらも初めて購入しておいしさに感動しました。
いちごを入れてイチゴ大福、きな粉を大盛りにかけたりと、味変が楽しめて飽きません。アイスはもちろん、おうちパフェにしてもいいですよ!

チョコリング 138円

類似商品と半額近い価格設定でありながら、味はほぼ同じという本商品。コスパが良すぎるからか、私が行く店舗ではいつも在庫が数個と隠れた人気感を感じます。お子様の朝食はシリアル派の人はぜひ手にとってほしいです!

業務スーパーは食材の宝箱

今回は、購入して「また買いたい!」と感じた商品10点をピックアップしてみました。気になる商品がありましたらぜひ業務スーパーへ足を運んでみてくださいね!

なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事を定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね♪

※価格は購入当初のものです。時期や地域によっては価格が異なる場合があります※価格は税抜き価格です

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!女性自身など多数メデイア出演あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事