Yahoo!ニュース

食費3万円台主婦は何を買った?業務スーパーで購入した商品13選

みさむー節約スーパー研究家

業務スーパーを活用して食費3万円台キープ中の業スーオタクのみさむーこと安藤未紗です。
業務スーパーでは世界各国の輸入食材から業務用サイズ商品まで幅広い商品がそろうお店ですよね。そんな業務スーパーが大好きな私は、活用してラクに食費3万円台をキープ中!
今回は、業スーオタクの節約主婦が厳選して買った業スー商品をご紹介します。

ぷち大福

価格:298円

とってもスイーツが食べたい気分で買ってしまったのがこちらの商品。何気に初購入でした。ぷち大福です自然解凍で食べられる本商品は、モチモチの餅生地にこしあんがたっぷり入っていてお茶うけにピッタリでしたよ!(筆者は甘いものが食べたくて帰宅後すぐに食べました)
今の時期は、いちごがまだ売られていることがあるのでいちごを挟んでイチゴ大福にして子どもたちとおやつに楽しめますよ。たっぷり入って298円なのでコンビニスイーツより安い!食べすぎ注意なスイーツですよ~!

極味 味付け塩こしょう

価格:158円

塩こしょうが切れていたので購入。業務スーパーには数種類の味付塩こしょうが販売されているのですが、悩みに悩んでこちらをチョイスしました。一振りしてみましたが、コショウが粗びきな感じでしたよ。詰め替え用も売っていたのでなくなってもプラスチック削減にも貢献できそうです!

四川豆板醤

価格:178円

豆板醤も切れていたので購入してきました。子どもがいるので豆板醤はあまり使えないのですが、実際に使ってみるとうまみのある豆板醤でたっぷり目に入れてもくどくない辛さでした…!今まで使っていた豆板醤と格別に違いました。
この豆板醤だと、色々なお料理に使いたいと感じたのでなくなったらリピ買いしたいです。

一味とうがらし

価格:78円

こちらはなんと100円以下の78円!うどんやてんぷらなどの薬味に購入しました。数種類のスパイスが売っていたので好みのものをまとめ買いしてもよさそうです。激辛の一味唐辛子もありましたよ!スーパーや100円ショップで買うよりお手ごろなので、業務スーパーで探してみてくださいね。

粉チーズ

価格:248円

実は、業務スーパーでは粉チーズがお求めやすい価格で販売されているのです!娘が粉チーズをたっぷりかけたミートソースパスタが大好きでいつもこちらを購入しています。コクのあるチーズで食べやすいのも◎
外食チェーンでも粉チーズは有料化される傾向にもあるので、これなら安いので、おうちでたっぷり業スーの粉チーズかけて楽しめますよ!

菊川 料理酒

価格:148円

料理酒もいつも業スーで調達しています。こちらの調理酒、業務スーパーグループで製造されている商品なので148円と低価格!みりんも販売されいます。使用頻度が多い人は2L(紙パック)も販売されていますよ。

ライトツナフレーク かつお油漬け

価格:298円

業務スーパーはツナもオトクな価格で販売されていますが、筆者がいつも購入するのはかつおタイプのものを選んでいます。4つ入りで298円!副菜やおにぎりの具などにいつも使っています。

ホールブラックペッパー

価格:218円

ずっと気になっていたブラックペッパーをついに購入してしまいました。ミルつきなので、香り高いブラックペッパーを気軽に楽しめます。お肉や野菜などにササっとかけて使いたいですね。

子持ちカラフトししゃも

価格:548円

こちらの商品は、子どもからのリクエスト。何度購入したかわからないほど、リピート買いしている商品です。味も程よい塩味がついているので焼くだけでOK。
夕食に出すと、子どもたちは本数を数えてじゃんけん大会を始めてしまうほど取り合いになる大人気商品です。

ブロッコリー

価格:168円

ストックがなくなってしまい購入しました。八百屋でも購入する野菜なのですが、冷凍ブロッコリーをストックしておくとちょっとしたスープや添え物に使えるためストックしています。

焙煎ごまドレッシング

価格:198円

こちらもリピート買い商品です。冷しゃぶやサラダに大活躍しています。有名メーカーと味も変わらないのにこの価格!おススメです。

カットほうれん草

価格:168円(セール価格)

カットほうれん草もストック切れが起きたため購入。八百屋などで購入することもあるのですが、サッとお弁当のおかずなどに使えるのでないと不安になる商品です。

ごぼうにんじんミックス

価格:198円

こちらも何度購入したかわからないリピート商品。冷凍野菜の中で一番、おいしくて気軽に食べやすい商品だと感じています。きんぴらごぼうはもちろん、みそしるの具やお好み焼きなどの具、ポテトサラダと和えて食べたりとレパートリーがグンと広がりますよ!

業スーで上手に節約

業務スーパーにはオトクな商品が満載!筆者は、業務スーパーをうまく活用して食費3万円台をキープし続けています。気になる商品がありましたらぜひチェックしてみてくださいね!
なお、Yahoo!エキスパートでは業務スーパーにまつわる記事を定期的に執筆しています。ぜひフォローしてみてくださいね♪
※価格は購入当初のものです。時期や地域によっては価格が異なる場合があります※価格は税抜き価格です

節約スーパー研究家

業務スーパー商品を活用して食費5→3万円台にした主婦 雑誌サンキュ!女性自身など多数メデイア出演あり  食費や生活にまつわる支出がラクに下がる方法を発信中  ふるさと納税マニアの一面もあり年間寄付自治体は5自治体以上。節約につながる返礼品をいつも探している

みさむーの最近の記事