Yahoo!ニュース

元女性首相もセクハラを体験。 #MeToo はもう十分だという男性へ、ノルウェーでの議論

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事
テレビ番組でセクハラ被害を話したブルントラント元首相 Photo:Abumi

スウェーデンの大学現場でのセクハラ・性被害を、2400人の女性らが連名で告発した。書簡は24日にSvenska Dagbladet紙で公開された。

記事には、教授に大きな胸があることを他の同僚の前で会議で話されたり、キスされたなどの出来事がつづられている。

「男性が全員セクハラするわけではない、もう十分」

同日、隣国ノルウェーでは、アフテンポステン紙に人気の男性コメンテーターであるヨアキム・ルンド氏が私見を寄稿した。「そろそろ、たくさんの男性たちがもういい加減にしろ、と思っていると思う」。「全ての男性たちが悪いわけではない、騒ぎすぎだ」という内容のものだった。

これに対して、バーテンダーとして働いてきたという女性のヨハンナ・ボユム氏が反論。「ルンドさん、あなたはもう、お腹が一杯? 私たちは、どう感じてきたと思う? 私たちは何世代にもわたり、ずっと悩んできたのよ」。

「これは魔女狩りではなく、カルチャーや各現場での対応の改善を訴えているもの。全ての男性がセクハラやレイプをするわけではないと、もちろん知っている」。

そのことは各紙で声をあげてきた女性たちが強調してきたが、ルンド氏のような反応は、SNSのコメント欄ではみられる一部の男性からの反応だ。

ルンド氏は国営放送局の夕方のニュース番組の議論で、クリステンセン国会議員(労働党、女性)にこのように反論される。

「多くの男性が、豚でもレイプ加害者ではないと、人々は知っています。なぜそれを何度も強調してもらいたいのか、私にはわかりません。全ての男性に該当するわけではないからと、この議論に蓋をする理由にはなりません」。

元首相がセクハラ体験を告白

この日の金曜日の夜は、ノルウェーとスウェーデンで人気のトークショー「Skavlan」に、ノルウェー初の女性首相となったグロ・ハーレム・ブルントラント元首相(労働党)がゲストとして登場。

同氏は、60年代にはじめてセクハラを体験したと告白した。医学の勉強を終え、研修先のラボラトリーで検査をしていた時、10歳年上の既婚男性が隣に近づいてきて、ブルントラント氏の耳元から首まで、手でそっとなでかけたという。

「どうしよう?と思いました。一切動かず、私は検査をし続けました。その反応を見てあきらめたのか、男性は退出しました。あれが、最初に体験したセクハラです」。

この会話をニュースとして報道したノルウェー国営放送局NRKの記事には、元首相を笑う男性・女性からの声と、その笑う姿勢に怒る女性からの声が殺到。

「グロを触った男性のほうがかわいそう」、「この#MeTooは、もう行き過ぎていると思うよ」、「どうしてじゃあ警察に行かなかったのかね」、「首を触ることは、セクハラじゃない!お前ら、もういい加減にしろ!」。

「彼女の体験に似たようなことを、たくさんの女性が経験している」、「このコメント欄をみていると、だから世の中にはセクハラや性暴力がいまだにあるのだな、と納得できる」、「彼女は望んでいなかったのだから、セクハラよ」。

#MeTooはもっと起きるべきだ

ノルウェー中道右派産業紙であるDNでは、現地で人気のある政治記者、シェーティル・アルスタハイム氏(男性)が、とある記事を掲載したので一部紹介する。

誰かが心配しているようですね。男性たちのために。アフテンポステン紙での女性たちからの告発は、読んでいて胸が痛くなるものでした。だからといって、もういい加減にしろ、十分だということではありません。

男性でいることが難しい時代になった、と感じている人がいるかもしれません。実際は、そうでもありません。あなたが女性の許可を得ずに、女性の脚を触るような人物でない限りは。

企業の飲み会の場はナンパとしてはふさわしくないこと、若い女性に自分の性器の写真を送ることはだめだということ、誰もがあなたと寝たいと思っているわけではないことなどを覚えておけばいいのです。

MeToo運動は、『自分の権力位置を自覚して、それを悪用しないように』と、思い起こさせているのです。

あなたの言動を、あなたの母親が良しとしてくれるようなものであるか、ということです。それほど難しくはありません。

MeTooは男性への攻撃ではなく、権力を乱用する者、他者の仕事を邪魔してきた者への抵抗キャンペーンです。#MeToo はもう十分だと感じる男性は、そういうことをしてきた人間です。このような男性は、もっと #MeToo を味わうにふさわしいでしょう。

出典:DN アルスタハイム記者

Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会理事

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信16年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。北欧のAI倫理とガバナンス動向。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事