”とうもろこし”を簡単に食べる方法3つ「信じられない」「早く知りたかった」【意外な調理法】
とうもろこしが美味しい季節がやってきました。茹でると美味しいけれど、大きな鍋とたっぷりのお湯を使うのは手間がかかりますよね。
そこで今回は、手軽にとうもろこしを食べる方法を3つ紹介します。
これらの方法で、美味しいとうもろこしを簡単に楽しんでみてください。
おたま1杯の水で茹でる方法
1. とうもろこしのひげ根と軸を切り落とし、皮を剥いて綺麗に洗います。
2. フライパンにおたま1杯の水ととうもろこしを入れ、蓋をして火をつけます。
3. 沸騰したら3分間茹で、ひっくり返してさらに3分茹でます。
とうもろこしのサイズや量に応じて加熱時間を調整してくださいね。
とうもろこしに透明感が出て、濃い黄色で美味しそうな香りがしたら火が通っている証拠です。
レンジで加熱するよりもぷりぷりの食感が楽しめ、みずみずしくジューシーに仕上がります。
レンジでラップをして調理する方法
1. とうもろこしの皮を剥き、キレイに洗います。
2. 半分にカットしてラップで包みます。
3. 600Wのレンジで3分加熱し、ひっくり返してさらに3分加熱します。
ラップは筒状に包み、ぴっちり閉じないようにしてください。閉じすぎると加熱中に破裂することがあります。
合計6分加熱して美味しそうな香りがしていたら完成です。とうもろこしの粒に透明感が出ていない場合は、追加で加熱してください。すぐに食べない場合は、ラップをしたまま冷蔵庫で保存できます。
レンジで皮ごと調理する方法
1. 外の厚い皮を剥き、薄皮だけにします(とうもろこしの実が透けない程度)。
2. 600Wのレンジで3分加熱し、ひっくり返してさらに3分加熱します。
3. 軸を切り落とし(熱いので注意)、ひげ根の部分を持って引っ張るとキレイに皮が剥けます。
とうもろこしのひげ根が散らからずに掃除もラクです。
また、皮がとうもろこしの水分をしっかりと保持してくれるので、ラップを使った方法よりも食感がいいですよ。
まとめ
- おたま1杯の水で茹でる方法は、フライパンを使い、短時間で美味しく仕上がる。
- レンジでラップをして加熱する方法は、手軽で保存もしやすい。
- レンジで皮ごと加熱する方法は、皮がキレイに剥ける。
今回の情報を食育講座で話したところアンケートの回答で…
- 「帰ったらすぐに試してみたい」
- 「こんなに少ない水で、とうもろこしを調理できるとは信じられない」
- 「昨日とうもろこしを茹でたばかりだから、もっと早く知りたかったです」
といったご感想をいただきました。
気になる方は、ぜひ試してみてください。
【関連記事】(生活に役立つ「食材」の豆知識)
上記リンク先は外部サイト(ぱるとよ)へ移動します。
ぱるとよのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするぱるとよ「食の知恵を、お手軽に」が4月12日から配信スタート、毎週金曜日の11時47分にお届けします。食材の選び方・保存法からお手軽レシピ、キッチン周りの裏ワザまで盛りだくさん。ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。